サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
暇なときにでも

平成12年の500円玉

2023/08/13 15:46

2代目500円玉は平成12年8月から黄銅貨に変わりましたが、では平成12年の7月までは白銅貨だったのでしょうか。とすると令和3年の500円が2種類あるように、平成12年銘柄の500円も白銅貨と黄銅貨の2種類あると単純に考えられるのですが。いかがでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/08/13 16:01
回答No.1

造幣局の資料によると、平成12年の500円硬貨は「ニッケル黄銅貨幣」のみ製造している事になっています。
新貨幣の供給は8月からかもしれませんが、それまでに必要量を作り貯めていたと考えられます。
https://www.mint.go.jp/media/2021/02/nenmeibetsuR2.pdf

お礼

2023/08/13 16:48

Powered by GRATICA
わかりました。平成12年に入った時点で既に黄銅貨による新500円玉は作られていた、と言う事ですね。平成12年の白銅貨は既に作られてはいなかった、白銅貨は平成11年で終わっていたのですね。目からうろこです。
ありがとうございました。
ryouseikoku 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2023/08/13 16:02
回答No.2

平成11年までは白銅貨でした。平成12年の白銅貨は製造されましたが、結局、発行はされませんでした。

お礼

2023/08/13 16:33

Powered by GRATICA
なるほど、ありがとうございました。
ryouseikoku 質問者

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

株式会社オウケイウェイヴは、「お金の悩み」について、Q&Aを通して課題解決ができると信じています。「お金」について悩んでいる方、それを助けたい方がQ&Aで課題解決ができるコミュニティを開設しました。「お金」について悩んでいる方はこのコミュニティを解決の場としてご利用ください。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。