本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

金(きん)は当分ダメでしょうか

2015/07/29 20:39

短期の投資はするつもりは今のところなく、長期保有を前提として金を購入したいと思っていたのですが、かなり急な下落傾向でしばらく買えそうな感じではありません。
1年後は更に下がっているでしょうか。
5年、10年、20年先はどう見たらいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2015/07/30 09:40
回答No.4

短期の投資でなく、長期保有が前提であれば、少しずつ
金購入されるのが良いのではないでしょうか。
1年後、5年、10年など期間を限定した予測は難しいですが、
中長期的に金価格は今より大きく上昇していくと予想しています。

私自身は15年ほど前に、かなり多くの金地金を購入しました。
そして現時点で1グラムも売却していません。
今後さらに上昇すると確信しているからです。

質問者さんの金購入金額によって、金地金と地金型金貨の
どちらか選ぶ必要があります。
金額が大きくない(数百万単位)のであれば、地金型金貨のほうが
税金面で有利になります。
また、地金型金貨(ウィーン金貨、メイプルリーフ金貨など)であれば、
今から少しづつ買っていくのが良いでしょう。

いつかは分かりませんが、近い将来に必ずゴールドを保有していて
良かったと思える日が来ると信じています。

お礼

2015/08/01 18:53

回答有難うございます。

見た目の価格は円安に支えられていますが、この4~5年の間に金の価格が3割くらい下がってしまいました。しかし15年前に購入されたとのことで、まだまだ下がったうちには入りませんね。うらやましいです。

ただ、今時点で購入するのは適切でないような気がしました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2015/07/30 12:05
回答No.5

こんにちわ。蒸し暑い夏の夜に、手短にお手伝いします。

純金投資は美味しくありません。手を出さないのが賢明です。1985年~2014年における、いくつかの投資対象の価額の推移を比較して見ましょう。

SP500 211→2059(終値のみで9.8倍)(配当再投資なら19.1倍)
純金 316→1200(3.8倍)
純銀 617→1630 (2.6倍)
オイルWTI 27→59(2.2倍)
などなど・・・

ちなみに情報源は、↓
https://en.wikipedia.org/wiki/S%26P_500
http://www.indexmundi.com/commodities/?commodity=gold&months=360

純金投資は、実は大して美味しくないのです。この世に純金しか投資対象がないならば、純金に資産を投じるのにも一理があります。しかし19.1倍というリターンがあるSP500を袖にして、僅か3.8倍の純金に資金を投資するのは非合理的です。

巷には「純金は利益目的ではなくヘッジ目的で」という意見もあります。しかし純金によるヘッジは、貧相過ぎてあまり効果がありません。ヘッジを望むなら、純金ではなく債券の方が効果的です。しかし債券を20年も長期で保存するとインフレに負けます。ようするに、ヘッジなど要らないのです。

純金には配当金がありませんので、配当再投資による枚数増加もない。また純金には自社株買いもありませんので、自社株買いによるEPS上昇(←分母が減少するから)も無い。株は自力で上昇します。しかし純金は漂っているだけ。ただひたすらに「誰かが高く買ってくれる、、、だろう」という希望にすがるしかない投資、それが純金投資です。純金投資は「当分ダメ」ではなく、「今までもダメ」で「これからもダメ」です。

短期の遊びで純金投資というならば良いでしょうが、純金などは長期で持つべきものではありません。利益を上げたければ、SP500などのインデックスファンドを選ぶが良いです。健闘を祈ります。

お礼

2015/08/01 18:54

回答有難うございます。

インデックスファンドについては、金とは別枠で検討させていただきます。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

質問者
2015/07/30 01:05
回答No.3

こんばんは

参考までにですが
20年前はすごい下がっていたのですよ
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/y-gold.php
ある程度波があるのは仕方ないことですが
最近はプラチナよりも高いこともありましたので
業界人としては其れは異常だったんです

お礼

2015/07/30 05:37

回答有難うございます。
はい、良く覚えています。20年前には金を買うという発想もありませんでした。2000年ごろまでに少しでも買っておけば良かったのですが・・・・。
再び300ドル台になる可能性は考えにくいにしても1000ドルは割りそうですよね。

質問者
2015/07/29 21:37
回答No.2

下がったらダメなんですか?
私は下がったら買ってみたいな、と思っていました。
下ったほうが安く買える、と思って、、。
安い時に買って将来もし上がったら売ればいいのではないいかと思っていましたが、そういうものではないのでしょうか?
答でなくてすみません。
でもきっと下がればいつかまた上がりますよね。

お礼

2015/07/29 22:15

回答有難うございます。
投資に関しては素人ですのでよろしくお願いします。

質問者

補足

2015/07/29 22:06

下落を続けているから買おうと思わないのですが、何か違ってますか?

質問者
2015/07/29 21:11
回答No.1

 
http://toyokeizai.net/articles/-/55784
東洋経済では昨年暮れに下落を予想してます
そして「2016年になれば反騰か」とも書いてます
金も相場で価格が決まるので将来を予測するのは愚かな行為です

http://www.dai-ichi.co.jp/gold/pickup/201411.asp
ここでは2015年に底入れか、と書かれてます
予想レンジを1,170~1,200としてますが、今は1,096ドルです
専門家でも1年後の予測なんて出来ません
 

お礼

2015/07/29 22:02

回答有難うございます。
まずはためしに500gだけ買ってみようと思ったのですが、予想は難しいですよね。
ただ、長期所有を決意する人はそれなりの展望を持っているのだと思いました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。