このQ&Aは役に立ちましたか?
車両保険に関して
2017/09/03 00:32
自損事故を起こして車体とホイールに傷をつけてしまいました。
保険屋さんに連絡したところ、車体の傷に関しては保険金がでることになったのですが、ホイールは左側の二つしか保険で直せないと言われました。(ディーラーではホイールの修復は行っておらず新品と交換)
右側二つのホイールにも傷はついているが、事故車両と事故現場を調査したところ、硬いものでつけられた傷で現場にはそのような傷をつけ得るようなものはなかったので、今回の事故によるものではないと判断した、とのことです。
確かに事故以前に軽く縁石にぶつけてつけてしまった傷もあったのですが、樹木などでついた細かい傷もあったような気がしています。
ただ、すでに車の修理を依頼して板金工場に車が行っていて、それが終わって帰ってくるまで自分の目でホイールの状態を確認することができません。
保険が適用されるのは車体と左ホイールのみで良いということを了承しないと保険金支払いの手続きが進められず、支払いが遅くなってしまうと保険屋さんには言われています。
また、調査会社に依頼しての判断なので右ホイールにも傷があるということを改めて主張しても判断が覆ることはまずないと言われました。
今回のような場合、保険屋さんに言われた通り車体と右ホイールのみ保険金で対応ということを了承して速やかに保険金が支払われるように手続きを進めてしまうべきでしょうか?
それとも手続きは一旦保留して車が帰ってきてもう一度自分の目でホイールに事故でついた傷がないことを確認してからにすべきでしょうか?
後者の場合、事故による傷が確かに無いと自分の目で判断できたらそのまま手続き、やはり事故傷があると判断すれば弁護士に相談しようと思います。
ご意見を頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
回答 (3件中 1~3件目)
仮に右側ホイールが損傷していたとして、それが事故が原因で起きたものであることをあなたは証明できますか?それが出来ると思うなら、修理を中止して証拠を準備するべきでしょう。
そうでないなら、諦めて車輌本体と左ホイールの修理を受け入れるべきでは?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんばんは。
その事故の状況が書かかれていないんですから、「意見を頂けるとありがたいです」って言われても専門家でも意見は言えません。
事故の状況が書かれていないってことは、普通に考えて保険屋さんの言うとおりだと思います。
あなたの考え通りに左のホイールに保険が適応されることは、まあないんじゃないでしょうか。
そういわれてもあなたは納得しないんでしょうから、保険金は保留にして弁護士に相談することをおすすめします。
相談しても結果は変わらないと思いますが。
相談ではなくて交渉を依頼したら、受けてくれないか、すごい料金がかかると思います。
素朴な疑問ですが、板金屋さんは保険金が出なくても修理してくれるんですか?
保険金がでないと、修理をしてくれなくて車が戻ってこない可能性もあると思います。
私があなたと同じように考えているんだったら、戻ってくるのを待つのではなく、仕事を休んででもその板金屋さんに車を見に行ってホイールの状態もすぐに見て判断します。たとえ遠くても。
だって、あなたにとってはそれほど大切な車なんですよね?
あなたの立場ではなくて、私があなただったら、保険金をもらって終わりにします。そんな時間はないので。
参考になれば幸いです。
あなたの目で見てもたぶん無駄でしょう。
もしわかるなら、保険会社から「今回の事故で付いた傷じゃない」と指摘された時点である程度はきちんと抗弁できてるはずですからね。
車屋が判断して保険会社に説明してくれればある程度は好転するかもしれませんが、これも期待薄ですね。あなたが先にカネ払わない限り、保険会社と争っている間は車屋にはカネが入らないので。
あなたの言い分からの想像ですが、
○左側のホイールを取り替えなければいけない原因は大きな傷
(樹木等で付いた細かい傷程度では取り替えないと走行に支障があるとは言えない)
○その大きな傷については、今回の事故でついたものではない
ということだと思うのですが、いかがでしょうか。
保険会社と違う専門の鑑定人を雇うなんてことも考えられなくはないですが、費用倒れになるか、保険会社と同じ結果になって無駄金払うだけで終わるかのような気がしますけどね。