サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
困ってます

求償権のありか

2020/07/15 12:29

夫の連帯保証人なので夫に代わって返済したら夫に求償権を行使できると認識しています。
夫が死亡した事によって自身が相続して主債務者となり返済しました。
求償権はどういうことになったのでしょうか。
私自身に何か跳ね返っていくるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/07/15 13:22
回答No.1

自分の相続した借金を支払うだけなら求償権はない。求償権は他人が支払うべき金額を代わりに支払うから発生するのです。

お礼

2020/07/15 15:21

ありがとうございました。理解できました

1buthi 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2020/07/15 13:24
回答No.2

 
>夫の連帯保証人なので夫に代わって返済したら夫に求償権を行使できる
その通りです、正しい
文章を明確にすると「妻が夫へ請求する権利がある」
ここで、夫が死亡した場合は夫の負債(借金)を妻が相続する
だから、先の文章は「妻が夫の負債を相続した人へ請求する権利がある」
「妻が夫の負債を相続した人へ請求する権利がある」これを具体化すると
「妻が妻へ請求する権利がある」

お礼

2020/07/15 15:21

ありがとうございました。理解できました

1buthi 質問者

質問する24時間以内の回答率95.6%

株式会社オウケイウェイヴは、「お金の悩み」について、Q&Aを通して課題解決ができると信じています。「お金」について悩んでいる方、それを助けたい方がQ&Aで課題解決ができるコミュニティを開設しました。「お金」について悩んでいる方はこのコミュニティを解決の場としてご利用ください。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。