このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/05/16 19:43
初めてここで質問させて頂きます。
M6タップ付けた充電工具で垂直だけ合わせてM6の修正加工するのは本当に問題無いことなのでしょうか?
充電工具でのタップ掛け直し修正は可能性として最初にズレて始まりネジ山が新しく切られてしまった場合「強度」が落ちることもあるのではと思っています。
特にモノが銅バーなら(軟らかいのに)充電工具で必要無さそうなのにとりあえずタップ掛け直しておこうと言う指導に疑問を持っています。
私は問題あるとこだけ2、3個タップ掛け直し。先輩はだったら全部(30個)タップ掛け直しとの考えでした。
ハンドタップでやる場合、最初タップの山を既設のネジ山に綺麗に噛ませて作業始めると思いますが、タップ付けた充電工具で垂直だけ合わせて修正加工するのは本当に問題無いことなのでしょうか?
実際は忙しいから充電工具でタップ掛け直ししてネジを締めても問題起きたことありません。
私の考えは強度は落ちてる事もあるが問題は起きた事はない。先輩は問題起きた事ないし強度が落ちてるはずが無い。タップもズレなし。
調べてみても答えを見つけることが出来ず質問させて頂きました。よろしくお願いします。
まぁ、問題が有る無しのゼロイチでなく、確率の問題
タップ100個切り直した場合
2~3個失敗するかも知れない < せいぜいその程度
2~3個のタップ失敗が命取りと思うならハンドタップ
それよりも時間優先で97個を手早く切り直す必要があるなら電ドル
余程のナナメになってない限り、勝手に前のタップに倣ってしまって
新しいタップ溝を切ってしまう事もない
逆に、新しいタップ溝を確実に切る事の方が困難
因みに、M4かM5だよね?
アース用銅バー?
主幹用銅バー?
https://ntec.nito.co.jp/content/ppreview.html?code=C857-C863-S10821
https://ntec.nito.co.jp/content/ppreview.html?code=C857-C863-S8753
まぁ、アース用でタップ不具合が問題になる事はほぼ無い
けど、主幹用はタップが緩かったら命取り
接触抵抗で発熱する < 電線が溶ける程度に熱くなる
2022/05/17 07:46
深く理解頂きありがとうございます。
1点物のオーダーメイド主幹用の銅バーです。
先輩は電ドルでも2-3個の失敗もあり得ない考えです。
二重切りが起こりえる理屈を一切聞いてもらえなく、私がおかしいと言われます。
※勝手に前のタップに倣ってしまい
新しいタップ溝を切ってしまう事もない。
逆に、新しいタップ溝を確実に切る事の方が困難
こう言う説明を先輩から聞きたかったのだと思いました。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
個数があると めんどくさいので
電動式になったんでしょうが
2重切りしてしまう 入口がつぶれるなどの弊害があります
ラチェット式
のものか
入るとこまでタップだけで 通止め検査をし と売らなかったら ハンドルで さらう のがいいです
まあ、ほとんど ハンドルつけずに タップだけでさらえます
2022/05/17 08:05
二重切りしてしまうなどの弊害がある
回答ありがとうございます!
ご質問者さんが心配なさっているとおり、既存のねじ山とタップの噛み合わせを全く配慮しないで、めねじの修正を行えば、問題が起こる可能性があると思います。
このような対処法は、熟練の職人さんの経験に基づいている場合が多いので、ネット検索で作業を紹介する動画などを見つけるのは困難と思います。
先輩のように熟練した職人さんならば、多少変形したねじ穴をタップでさらう作業でねじ山を復活させても問題を起こすことはなかったのだと思います。
手加減が分らない状態で、電動工具の力にまかせてタップを通すことは、ねじ山の強度を落とす可能性があると思います。
2022/05/17 08:06
ねじ山の強度を落とす可能性があると思います。
回答ありがとうございます!
関連するQ&A
プラネットタップ工具によるプラネットタップについて
ATCの空きがあまりありません。 必要なコイルスプリンの荷重の問題から スプリングの径により 押しネジM16 M18 M20 P1.5 位までは必要になる...
タップ加工でQ値を入れた時の効果はある?
タップの固定サイクルG84の行にQ値を入れると、 その値でZの動き(タップの動き)が一時停止することを最近知りました。 (NCはFANUCです) タップの深穴...
バーリングの図面指示
こんにちは。 バーリングの一般的な図面指示方法について教えてください。 弊社では「M4バーリング」と図面に指示があれば バーリング加工してM4のタップまでを行い...
G95とG94について
先日導入した横型MCのNCプログラムで困っています。 テストカット中のワークで、加工工程は 同期タップ加工 ↓ ドリル加工 です。 本機で同期タップ加工する...
ネジ締結について
設計初心者です。 2.3tのSPCCにタップを切って、M6の六角ねじで締結するのは強度的に可能ですか? 私は今までの会社ではネジ径に対して1D~1.5Dのかか...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2022/05/17 07:59
回答下さった皆様にお礼申し上げます!
〉主幹用はタップが緩かったら命取り
接触抵抗で発熱する < 電線が溶ける程度に熱くなる。
は勉強になりました。ありがとうございます。
時間優先なので今後はリスクあると思うのは正しいんだと認識した上でタップ切り直し作業もしていこうと思います。