このQ&Aは役に立ちましたか?
変換コネクタじゃないとダメなんですか?
このようなメス-メスコネクタで延長すれば、先端はメスに変わりますけど。
https://eleshop.jp/shop/g/gAAC418/
回答No.2さん
>1・2は圧着ではなく 金具をカシメてハウジングに差し込んでるだけ
それはまさしく「圧着」ですよ。
代表的な圧着コネクタである、日本圧着端子製造:PHコネクタ
https://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=199
圧着には大きく分けると二種類あって、スリーブ状の金属端子に電線を差し込んで押し潰して圧着するものと、オープンバレル状の金属端子の上に電線を乗せて、圧着工具でバレルを巻き込みながら押し潰して圧着するものがあります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
回答No(3)再出
2のコネクタが日本圧着端子のPHコネクタだとして、圧着の作業が困難であれば、コンタクト圧着済み電線も売っています。
https://eleshop.jp/shop/g/gEAO313/
こういう方法も検討されては如何でしょうか?
2022/06/13 20:49
回答ありがとうございます。
こういうのもあるんですね!
今後こういう作業がちょくちょく必要になりそうなので、工具を買って練習してみたいと思います・・。
色々とありがとうございました。頑張ってみます!
回答No.1です。回答No.1の補足についてです。
示されたURLの内容から推測すると、
(1)ケーブルの基板側コネクタは、基板にはんだ付けされているので、溶かして取り外す必要がある
(2)基板にはメス側コネクタをはんだ付けで取り付ける必要がある
と思うのですが、ここではんだごて使うのは問題ないのですか?
もしそれがOKなら、ケーブルにオス側のピンを圧着して使うほうが簡単だと思います。
変換ケーブルとかはご希望に沿えないと思われ(見た目が美しくない)、変換コネクタは、存在したとしても、高さの問題でコントローラ内に収まらないのではないかと思います。
2022/06/13 20:47
回答ありがとうございました。
ボケておりました…。どの道はんだが必要になりますよね…。
今後の事も考えて腹をくくってはんだと圧着の練習をしてみます;
2022/06/13 20:47
回答ありがとうございました。
ボケておりました…。どの道はんだが必要になりますよね…。
今後の事も考えて腹をくくってはんだと圧着の練習をしてみます;
回答No(3)再出
質問者様に補足お願いしたいのですが、1のオスコネクタと、2のメスコネクタは同じピンピッチなんでしょうか?
写真を見たイメージだけで言うと、1はピンピッチ2.54mm、2の写真は日本圧着端子製造のPHコネクタの写真のように見えたので、もしそうだとするとピンピッチ2.0mmになり、もしこのようにピッチが違うなら、3の写真の様には変換するのは難しそうです。
ゲームキューブコントローラのコード先端にどんなコネクタがついているのかを、私は知らないので、想像だけで回答してますが。
3は存在しない
1・2は圧着ではなく 金具をカシメてハウジングに差し込んでるだけ
なので 先っぽ切って交換するか
延長ケーブルを作る
2022/06/12 09:53
回答ありがとうござます!
関連するQ&A
mastercamでGコード(NC)を読むには
あるソフトで、Gコード(NC)を作成し、mastercam9でそれを読み込み、勝手違い(上下左右反対)のGコードを作りたいと考えています。mastercamでそ...
雄雌ねじ切り
規格にない特殊なピッチのM42雄雌ねじを汎用旋盤で切る場合、内外径の寸法をどう設定したらよいかがわかりません。どなたか教えて下さい。 自分なりに考えてみましたが...
油圧シリンダーのタイロッドがないタイプ
画像の油圧シリンダーはタイロッドなしのタイプです。 チューブ外径φ70で、ロッド側の締結方法は、ロッド側にφ25のインローがあり、その先端にM25のネジが加工し...
【USBケーブル】で「PDトリガーケーブル」という
【USBケーブル】で「PDトリガーケーブル」というのが売られています。 双方向データ通信が出来るクロスケーブルは知っていますがトリガーケーブルってなんですか?
水平な棒の先端(または手元)にかかる重さは何kg…
水平な棒の先端(または手元)にかかる重さは何kgか? いつもお世話になっております。 ネットで検索はしたものの求めていた答えが見つからず、 (検索キーワード...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2022/06/12 10:00
回答ありがとうございます。
実物がまだないので詳しくはわからないのですが、用意しようとしているのは写真の1と2そのままです。
kentaroさんに提示した頂いた
https://eleshop.jp/shop/g/gAAC418/
こちらでメスメスにできればと思ったのですが、ピッチが違うと難しそうですね…。
圧着も検討してみようと思います。