このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/08/05 12:02
お世話になります。
旋盤加工において、最も被削性の良い鉄材で、入手しやすいものをお知らせいただけないでしょうか。
強度などは二の次で、とにかく削りやすいものを探しています。
どうぞよろしくお願いします。
入手性とコストを考えればSS400かS45C
本当に強度不問でとにかく削りやすさ優先ならFC(鋳鉄)とかどうでしょうか。
https://www.kogi.co.jp/bumon/densebar/
但し靭性(ねばり強さ)は無いので曲げたり衝撃が掛かると折れたり割れたりします。あと細かい粉状の切りくずになるので工場に粉塵が舞う、機械が痛む等のデメリットもあると思います。
先の方と重複しますが、鉄にこだわらないならアルミか快削真鍮も良いと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
個人・少量にも対応してもらえるネットショップの情報です。
https://ht.sandoh.net/archives/1260
https://ht.sandoh.net/
鉄ならSS・STKM
https://www.yokoyama-techno.net/detail/402.html
非鉄なら
アルミ・銅
番手がわからない欠点
ホームセンターで手に入る
関連するQ&A
材質:YAG300 の被削性について
いつもお世話になっております。 材質:YAG300 の引き合いがきておりますが、 初めて聞く材質で実績が無く困っております。 ご存知の方いらっしゃいましたら...
球面加工プログラム
材料ショアA70を NCフライス盤に固定治具(これも作り方がわからない)をのせて材料を球面加工したいのですが、球面加工のプログラムが全くわかりません。 もちろん...
ステンレスの疲労限について
普通鋼では、引張強度×0.5を疲労限の目安とし、ステンレスでは、引張強度×0.35~0.4を疲労限の目安としているのですが、その理由として、『ステンレスでは加工...
PPとPOMの違いについて
お知恵を貸して頂きたく、質問させて頂きます。 現在、ケーブルプラグへの中押し(1次成型材)として、PP又はPOMを検 討しております。 検討理由としては、プラ...
NC旋盤のドリル加工
初めましてお世話になります。 早速ですが相談させて頂きます。 内容は、NC旋盤でSS400の60π×40tに5πのセンター貫通穴を空けたいのですが、 金色の加工...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。