このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/09/15 10:14
ご教授ください。
取付済のφ3の平行ピン(長さ7mm)を抜き取りたいのですが、
圧入されており、ペンチ?で1個1個抜き取っております。
周りの部材を傷つけずにうまく抜き取りたいのですが、
妙案は何かありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
ピンに抜き取り用タップがあるならノックアウターが便利です。
https://neji-no1.com/cart/item-size.php?NCODE=D000N900
貫通穴ならピンポンチで叩き抜けます。
https://act-kougu.com/column/ping-punch/
止まり穴で抜き取りタップもないなら、今やっているようにプライヤー系で挟んで抜くしかないですね。
ペンチもネジザウルスなど、丸物を掴みやすい製品を選んだ方が、結局はワークの傷つきも減るでしょう。
https://www.nejisaurus.engineer.jp/special-page-nejisaurus
また先端をラバースプレーなどでコーティングすれば傷防止には効果的です。
https://yzphouse.com/gum-spray/
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
文章内容からみると貫通穴ではないようですね、ペンチ等で抜き取っているということは然程固くはないのでしょうか、平行ピンを再利用しなのであればバイスプライヤーで挟みテコを利用して抜けばどうでしょうか
一般的にはこの様なピンポンチを使い押し出します
https://www.monotaro.com/g/01271539/
チェーンのコマ抜きにも思えますがもしそうなら道具としてあります。
チェーンて無い場合にも使えるかもしれません。
関連するQ&A
位置決めピン圧入穴の公差について
位置決めピンの挿入穴(位置決めピン圧入側)の公差について、どのように決められていますか。 ミスミのMSの並行ピンなどプラス交差のものを圧入する場合を知りたいです...
圧入 面圧と抜け荷重について
タイトルの内容について、当方の知識があまり無いため、どなたかご教授頂ければと思います。 外径35mm 2t の円筒のシャフトを 内径34.9mm 1mmのボス...
【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について
お疲れ様です。 現場マイスターのかた、教えてください。 緊急です。 材厚t-22のプレートに対し、貫通させずにタップ切する方法を教えてください。 ・ボルト径...
部品のΦ9チューブへの固定方法
部品のチューブへの固定方法に関して下記ご質問させて下さい。 ■状況 先端側が太く、後端側が細いチューブがあり、丸物の部品を先端から挿入して後端側でしっかりと固...
亜鉛ダイカストの焼付け温度
新規に亜鉛ダイカストを静電塗装して、顧客から塗装したら製品が歪んだとクレームを受け調査しています。 物は亜鉛ダイカストのリング状のフレームで厚みは1mmです。 ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2022/09/15 17:50
参考になりました。
ありがとうございます。