このQ&Aは役に立ちましたか?
中心の六角穴に適合するサイズの六角レンチをつかえばよいです。
但し、米国製だと六角形の対辺がインチサイズの場合があります。
そして、ミリより微妙に大きいだけという穴もいくつかあるので、注意を要します。(微妙に大きい穴に小さいレンチだと引っ掛かりが少なくて六角穴を破壊してしまうため。)
また、六角穴破壊時の代替手段として刻まれている溝については硬貨をドライバー代わりに使えるようにするものですが、力をかけづらいのでコインドライバーと呼ばれる工具の利用をお勧めします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
穴のサイズに適合する六角棒スパナ(JIS B 4648)又は、
先端部の幅がねじ頭の外径に適合する ねじ回し-すりわり付きねじ用(JIS B 4609)を使えばよさそうに思います。
「すりわり付きねじ」とは、一般的には「マイナスねじ」と呼ばれています。M3ねじでは先端部の幅が5.5mm、M4ねじでは先端部の幅が6.0 or 6.5mm、M5ねじでは先端部の幅が8mmのマイナスドライバーが適合すると思いますが、ご提示のねじは、指先と比較して、先端部の幅が10mmのマイナスドライバーが適合しそうです。とはいうものの残念ながら、先端部の幅が10mmのマイナスドライバーは、あまり普及していないように思いますので、お手元にある一番大きなドライバーで間に合わせることが現実的なように思います。
プラスとマイナスドライバーの番手別JIS寸法:
https://info.alumania.net/diy/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%95%AA%E6%89%8B%E5%88%A5jis%E5%AF%B8%E6%B3%95/16711/
JISの閲覧:
JISは、次のサイトの「JIS規格番号からJISを検索」に規格番号を入力すれば閲覧できます。無料ですが、ユーザー登録が必要です。
https://www.jisc.go.jp/app/jis/general/GnrJISSearch.html
はい、
六角ヘキサゴンレンチで、
回ると思います。
マイナスドライバーか、
六角ヘキサゴンレンチの
どちらかですが、
固く閉まっているなら、
六角ヘキサゴンレンチで、
サイズの種類がありますので、
ピッタリ合うものを使うと、
力が入ります。
コインねじ
500円玉 などで回せます
六角でもマイナスでもどちらでも回せるものであってその型の工具は無いと思います。
電動工具で素早く回すときは6角レンチで、力を入れて回すときはマイナスで等使い分けることもできます。
六角ヘキサゴンレンチか、
マイナスドライバー
になります♪
関連するQ&A
ネジ締結について
設計初心者です。 2.3tのSPCCにタップを切って、M6の六角ねじで締結するのは強度的に可能ですか? 私は今までの会社ではネジ径に対して1D~1.5Dのかか...
角ネジ加工について
お世話になります。 下記の角ネジの加工方法・工具選定について御教示ください。 *外形角ネジ加工(左ネジ) 外径:φ19.8 谷径:φ15.7 溝幅:2....
ねじのドライブ角となめにくさの関係
自動車部品メーカーにつとめるものです。 現在、ねじのヘッド形状を変えようとしております。 これにあたって、どんな注意点がありますか? 例えば6角ボルト→四角...
ボルトの直角度?について
六角穴付ボルトで、取り付け側(座面)とネジ部との直角度(公差)は規格で決まっているのでしょうか? 規格表のようなものがありますか?
ねじ加工指示について
添付図にM6長さ3mmの指示がありますが、この場合ねじの有効長さ3mmと解釈するのでしょうか?不完全ねじ部込みの3mmなのでしょうか? JISを確認していますが...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2022/11/11 15:41
ヘキサゴンレンチは平らですが、
このネジの六角部分は、中心部が深みがあり、つまり、蟻地獄のような傾斜があります。
普通の六角形でもなく歪んだ六角です。
これでも回るのでしょうか?