このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/01/18 22:27
液晶表示の温度は設定値か実測値か、どちらが一般的ですか、
電源入れたとたん200度はありえないので、よろしくお願い
いたします。
それは設定値です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
設定値なら普通は可変するためのつまみとかありそうですけどね。
測定値でもセンサーや回路の関係で200℃以下は計測処理しないので実際の温度と関係なく200と表示するとかもあり得ますが。
>どちらが一般的ですか、
一般的な機種にはLCD表示は無い
はんだこて/IoT対応タイプ FN-1010
https://www.hakko.com/japan/products/hakko_fn1010_feature.html
この機種ではLCDパネル表示は「ヒータ温度」
少なくともコテ先温度ではない
ヒータは大容量95W
なので、ほぼ瞬時に常温から200℃くらいには昇温するであろう
ハンダゴテの構造、メーカー、型式によるかと思います。
コテ先の温度をセンサーで検出して制御する機構の製品なら設定値=実測値
となると思います。液晶表示ならたぶんこれだと思います。
””電源入れたとたん200度はありえない””⇒小型(細い)コテ先で大容量のヒーター
が組み込まれている場合数秒から数十秒で設定温度になる機種もあるかと思います。
関連するQ&A
SUS材とアンモニアについて
SUS304orSUS316Lをアンモニア雰囲気で使用したいと思っています。 問題点などがありましたら教えて下さい。 使用温度範囲は、-20℃80℃を想定してい...
圧縮エアー流量計算について
以前に似た様なご質問をさせていただきました、今一つ不安で他の質問をいろいろと検索してみて、計算してみましたが、半信半疑です。 どなたか 詳しい方、経験有る方 ご...
お湯水面からの蒸気の損失量を計算したいです。
食品を殺菌するのにお湯で殺菌していますがお湯の表面から損失している蒸気量をしりたいです。 表面積は約2mx15m 湯量は約15tくらいで 温度は90度です。 も...
印刷の色がおかしい
G3310ですが赤の色が薄く印刷される ノズルチェックパターン印刷は異常なし インクシステムリフレッシュしてもダメです インク設定で赤を強くすると思いどうりの色...
AutoCADでの面取りを教えてください。
お世話になります。AutoCADでトレースの練習をしています。 添付00のものです。 赤丸で囲んだ30度の面取りの設定ができません。 三角関数を使って距離を出さ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。