このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/01/26 16:11
最近、amazonでインターネット上スマホアプリからリレーをON・OFF操作ができるスマート家電を購入しました。
Decdeal Tuya 4CH USB DC5V / 7-32V WFスイッチ リレーモジュール タイミング機能 スイッチ Android/IOS APPコントロール Amazon Alexa Google Homeと互換性あり https://amzn.asia/d/dMm0FX2 #Amazon
基板を覗いてみると、主に
・CPU
・wifiモジュールチップ
・設定・確認用の入力ボタン 5つ
・表示用LED 5つ
・5V駆動のリレー 4つ
・その他リレー駆動のためのトランジスタ等々
こんな感じの部品が搭載されていて、とてもシンプルな基板でしたが、一旦wifiに接続する設定を行えば、Smart lifeというスマホアプリで細かい設定や操作が即できるようになり、便利に感じました。
SmartLifeアプリの使い方 https://tohaz.com/smartlife-app/
こんなに基板がシンプルであるなら、安価に購入できるwifi機能が搭載されているESP32基板などでも同じようなスマート家電端末が作れないかと思っています。
ESP32基板のためのSmart lifeシステムと接続できるようなライブラリなどはgithubなどにはありませんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひご教示の程よろしくお願い致します。
ESP32を使ってスマホからLチカ
https://wak-tech.com/archives/719
WIFIの仕組みを理解してないようで
ESP32からは HTMLなどを送るだけで
処理側で処理します
CGIなど理解する必要があります
https://www.infraexpert.com/study/tcpip16.5.html#:~:text=CGI%EF%BC%88Common%20Gateway%20Interface%EF%BC%89%E3%81%AF,%E3%82%8B%20%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
Arduinoでビルドエラーが出てくる。
現在ESP-WROOM-32でAWS IoTなどのプログラムを勉強中です。 事務所のPCで作ったプログラムでAWS Iotのサーバに接続できるスケッチを作成して...
PIC18F15Q40のI2Cスレーブ動作について
現在、PIC18F15Q40をMicrochip MPLAB X v5.50とMCC v5.0.3で開発しています。 MCCの自動生成コードによってI2Cスレー...
EIA ISO Gコード Mコード
O隈からMzックへ 機械の変更のため G、Mコードのプログラム作成に困ってます… すばやく対応してプログラムを作るためには どのように勉強したらよいのでしょう...
サブバッテリーシステムで複数のDC 家電を使いたい
DC家電を使わないときサブバッテリーと遮断出来る用にしたいのです。電気回路のことは全く分かりませんので用意するものや配線方法など教えていただけたら嬉しいです。 ...
Gコードの勉強をしたいのですが
普段の仕事は自動プロでいいのですが、やはり、Gコードを覚えたいと思い何冊か本を買いましたが、中々いいのがありません。初心者でも簡単にGコードを覚えられる本かサイ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。