このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/01/30 21:21
A7サイズのフィルムヒーターがあります。
https://heatlab.jp/webshop/item/al-dc-a7/#al-dc-a7-10-12d
これを50-60度くらいで発熱させたいのですが、乾電池を電源とすると何本を使用すればよいでしょうか?
抵抗器を挟むとすると何オームくらいが必要でしょうか?
印加電圧別昇温グラフを参照すれば、表面温度を55℃程度に上昇させるには9V程度の電圧を加えればいいようです(初期値=環境温度=20℃の場合)。
https://heatlab.jp/technical-info/temperature-measurement/al-heater-a7/#al-a7-10-12d
電池は1本あたり1.5Vの電圧がありますから、9V÷1.5V=6本直列につなげばよさそうです。微調整する必要がなければ、直列に抵抗器を接続する必要はないと思います。
ありがとうございます。
2023/01/30 21:57
このQ&Aは役に立ちましたか?
https://heatlab.jp/technical-info/temperature-measurement/al-heater-a7/#al-a7-10-12d
に参考温度データがありますね。
外気温20度のとき9Vで55度程度になりますから
乾電池6本ですけど610mA食うので、半日でアルカリ電池が無くなります。
更にいえばサーモスタットなどで温度制御しないと熱すぎたりする可能性もありますね。
無制御で使うなら値段張るけどPTCなどの自己制御できるヒーターを使うほうが良いと思います。
ありがとうございます。
2023/01/30 21:58
あなたのリンク先に「備考 昇温参考データあり」と書いてあります
これをクリックすれば9Vで50度を超えます
端子間抵抗が12Ωと書いてあるので9/12=0.75A
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/29060/
この資料から乾電池で1Aは流せそうだから乾電池でも可能です
ただ、長くは使えないでしょうね
ありがとうございます。
2023/01/30 21:57
関連するQ&A
過電流継電器
施工管理初心者です。 過電流継電器で第2高調波抑止機能付きを探しております。 製作しているメーカーを御教示頂きたいです。 (三菱電機製以外のメーカーで模索してま...
良く伸びてしっかり元に戻るフィルムやシート
タイトルの通りなのですが、しっかり伸びて元に戻るフィルムやシートは無いか探しております 出来れば繰り返し使えるゴムのような素材だと助かります 用途は創作で塗装に...
電流密度の解釈について
いつも拝見してます。当方ニッケル電解めっきをしております。初歩的質問ですが電流密度についてのわかり易い説明が見当たらないのここで質問させていただきます。 1.陰...
ラズベリーパイ LEDマトリクスパネルが点灯しない
下記URLを参考に、Raspberry Pi 4 model BとLEDマトリクスパネルを使って電光掲示板を作ろうと試みました。 https://hellobr...
電安法での漏洩電流の規定
現在PSE取得を前提とした装置を設計しておりますが、漏洩電流の試験 で電流値の規定がわからず困っております。 AC100Vで屋内での使用なので、装置の感電保護ク...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。