サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
暇なときにでも

フィルムヒーターの電流値

2023/01/30 21:21

A7サイズのフィルムヒーターがあります。
https://heatlab.jp/webshop/item/al-dc-a7/#al-dc-a7-10-12d
これを50-60度くらいで発熱させたいのですが、乾電池を電源とすると何本を使用すればよいでしょうか?
抵抗器を挟むとすると何オームくらいが必要でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/01/30 21:40
回答No.2

印加電圧別昇温グラフを参照すれば、表面温度を55℃程度に上昇させるには9V程度の電圧を加えればいいようです(初期値=環境温度=20℃の場合)。
https://heatlab.jp/technical-info/temperature-measurement/al-heater-a7/#al-a7-10-12d
電池は1本あたり1.5Vの電圧がありますから、9V÷1.5V=6本直列につなげばよさそうです。微調整する必要がなければ、直列に抵抗器を接続する必要はないと思います。

お礼

ありがとうございます。

2023/01/30 21:57

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2023/01/30 21:54
回答No.3

https://heatlab.jp/technical-info/temperature-measurement/al-heater-a7/#al-a7-10-12d
に参考温度データがありますね。
外気温20度のとき9Vで55度程度になりますから
乾電池6本ですけど610mA食うので、半日でアルカリ電池が無くなります。
更にいえばサーモスタットなどで温度制御しないと熱すぎたりする可能性もありますね。
無制御で使うなら値段張るけどPTCなどの自己制御できるヒーターを使うほうが良いと思います。

お礼

ありがとうございます。

2023/01/30 21:58

2023/01/30 21:40
回答No.1

あなたのリンク先に「備考 昇温参考データあり」と書いてあります
これをクリックすれば9Vで50度を超えます
端子間抵抗が12Ωと書いてあるので9/12=0.75A
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/29060/
この資料から乾電池で1Aは流せそうだから乾電池でも可能です
ただ、長くは使えないでしょうね

お礼

ありがとうございます。

2023/01/30 21:57

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。