このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/01/31 17:01
1.2×10²²個のアルミニウム原子の質量は何gか。
答え:0.54g
解説お願いします。
1mol=6.0×10²³個の原子数
https://www.try-it.jp/chapters-9049/sections-9066/lessons-9067/point-2/
1.2×10²²個の原子は1.2×10²²/6×10²³=0.02mol
アルミの原子量
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0#:~:text=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0%EF%BC%88%E8%8B%B1%3A%20aluminium%2C%20%E7%B1%B3,%E8%86%9C%E3%81%8C%E5%BD%A2%E6%88%90%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82
原子量26.9815386
26.9815386x0.02=26.9815386g
このQ&Aは役に立ちましたか?
アルミニウムの原子量は27なので、1.0molの質量は27gとなります。
1.0mol中にアルミニウム原子はアボガドロ定数個の6.0×10^23個あるので、27 x (1.2x10^22)/(6.0x10^23)で導出されます。
以上、ご参考まで。
1.2×10²²個の原子は0.02mol
アルミニウムの原子量(1molのg数)は27.0
27.0x0.02=答え
関連するQ&A
減衰定数について
今、減衰定数について調べています。初歩的なことかもしれないのですが、よろしくお願いします。 減衰定数について参考書で調べていたら、単位は無次元であると書いてい...
アルミニウム合金の押出し材料の真直度について
アルミニウム合金の押出し材料の真直度について、JIS規格で定められた許容範囲は何ですか?
物体が壁にぶつかる衝撃力
質量1gで20Nで潰れてしまう物体が、壁に衝突するときの衝撃力が知りたいです。 時速120kmで壁に向かってぶつかる時の衝撃力は 衝突後の速度を0とすると、 ...
安定・転倒モーメントについて
段積みされた製品の安定モーメントと転倒モーメントの値について不明な点があります。 公式を調べていく中で 安定モーメント:幅÷2×質量×重力加速度 転倒モーメン...
材質の持つばね定数=ヤング率ですか?
唐突な質問ですが、鉄とかアルミのばね定数を考える場合、 ばね定数=ヤング率 はおかしいでしょうか? もしくは計算で各材質のばね定数って算出できますか? ご教示...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。