本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:銅配管のロウ付け(溶接)が何度トライしてもダメ!)

銅配管のロウ付けが何度トライしてもダメ!対策は?

2023/10/21 04:27

このQ&Aのポイント
  • 銅配管のロウ付けに何度トライしてもうまくいかない問題について詳しく説明します。
  • ロウ付けをする際に試した方法や問題の原因について解説します。
  • ロウ付けの対策として考えられることや注意点についてまとめます。
※ 以下は、質問の原文です

銅配管のロウ付け(溶接)が何度トライしてもダメ!

2023/02/05 20:03

この間の寒波で給湯用の銅配管が4か所破裂してしまい
自らロウ付けにトライしましたが
何度やってもロウがソケット側に入りません

オス側にフラックスを塗布し
ウグイス色の炎や加熱している反対側から接続部に
ロウを流し込むなど全て試しましたが
いつもロウがソケット側に入らず、
玉のようになって下に大量に落ちる繰り返しです。

一番考えられることは
適温が見抜けないことかもしれませんが
ずっと加熱し20㎝以上離れれいる
プラスチックの被膜が焦げるまで炙ってみてもダメだし
 熱が強すぎるなら炙って10秒後にロウを付ければ
スルッと入っていくかと思いきや全然入らないし・・

ロウ付けって本当に難しいですね

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/02/05 20:42
回答No.1

銅管、オス、メス側、どちらも紙やすりで丁寧に磨き、表面のさびをとり、フラックスを付けます。
オス側、メス側、共にロウが解ける温度以上にならなければなりません。
ロウが解けて、中に入り込むと、水に浸したウエスで、直ぐに冷やす必要があります。

13ミリ、20ミリの銅管は、はんだ付けで十分です。

水が銅管内部に入っていると、銅管の温度が、ハンダの溶ける温度以上にあがりませんので、接続できません。

あぶる反対側のパイプにロウを付けます。
反対側の銅管の温度が上がっていないと、とけませんから、とけるまであぶって、いればよいのです。

①銅の表面に酸化被膜がついていると、つきません。
紙やすりで丁寧に磨かなければなりません。
②フラックスが悪い場合もあります
⓷両方の、銅管の温度が、上がっていない場合もあります。
④銀郎が適切でない場合も考えられます。
⑤配管内に水が残っている場合もあります。

お礼

2023/02/06 07:22

アドバイスありがとうございます。

水は一切ない状態でロウは銅接着ができ
難易度も簡単な部類のもので
フラックスもセットの新しい物で作業をしました。
水ウエスで冷やすこともしています。

しかしながら、
銅管のオス側はサンドペーパーで磨きましたが
メス側は一切磨きませんでした。

ひょっとして、これが原因で
うまく行かなかったのかもしれませんね。

アドバイスありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2023/02/05 23:09
回答No.2

まず、銅管とメス側の内部をサンドペーパできれいな胴色になるまで磨き、ガスバーナで、温めてから、ハンダ線(1ミリ)くらいのにハンダ・クリーム(?正式名は知らない)を先ちょにつけてやれば、半田は銅管を伝うように流れていきます。銅管の中にちょろちょろと流れる水があれば、ハンダは流れていきません。

お礼

2023/02/06 07:17

アドバイスありがとうございます。

水は一切ない状態で作業をしました。

銅管のオス側はサンドペーパーで磨きましたが
メス側は一切磨きませんでした。

ひょっとして、これが原因で
うまく行かなかったのかもしれませんね。

アドバイスありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。