このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/02/13 20:39
板金塗装の技術上手くなるためには良い練習方法とかありますか?自分は〇〇で上手くなったよとかあれば教えてくださいお願いします!!
>板金塗装の技術上手くなるためには良い練習方法とかありますか?
最良の方法: 自分の車を自分で買った塗料で塗る
他には
練習用の端切れ板とかを何十枚塗ったところで大した結果は出ない
練習用の端切れ板とかなら数百枚か数千枚単位で塗ればそれなりに結果は出る
先輩に訊いてみな
それなりのスキルが身に付いた期間を
2週間とか2か月とかの短期間で身に付いたヤツはほぼ居ない <天才の領域
普通の凡人は2年とか3年とか平気に掛かる
このQ&Aは役に立ちましたか?
塗装の練習を紹介した動画がありますので参考にしてください。
下地調整に手を抜かないようにして、急いで一気に塗ろうとすると垂れたりするので、急がず基本に忠実にでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=H0x9Slvzbq8
板金といっても多様な製品があり、製品に求められる塗装の品位も製品によって異なると思います。また、塗装の方法も刷毛による手塗からロボットとによる吹き付け塗装など様々です。使用する塗料も、溶剤を使い溶剤が乾燥することで塗膜が形成するものがある一方、熱やUVで樹脂の重合を起こすことで塗膜を形成するものもあります。
全部の範囲を一度に上手になろうとしても何かと難しいと思いますので、ご質問者さんの取り組んでいる状況を補足なされば、現在の課題に寄り添った回答が得られそうに思います。
関連するQ&A
板金部品への網の取り付け方法を教えて下さい
板金設計をしています。 吸気口の部品として円柱状に丸めた板金の外周面(側面)に穴を開け 金属製の網(網の対角が約3mm)を溶接しフィルタとして使用しています。 ...
タップのある板金のバレル研磨について
いつもお世話になっています。 タップのある板金(SUS430,SUS301等、板厚1.2?)をバレル研磨によりバリ取りを実施する図面がありますが、タップ後にバ...
粉体塗装の下地
粉体塗装は下塗りは必要ですか?アルミ材で下地はブラスト処理です。
塗装用の防毒マスクのフィルターはどれくらいで交換
塗装用の防毒マスクのフィルターはどれくらいで交換するモノなのでしょうか? 車のカー塗料を主にDIYで塗装しているものです。 塗装を行う頻度にもよるのでしょうか...
自動車塗装の重ね塗りについて。例えば下地が黒で上塗
自動車塗装の重ね塗りについて。例えば下地が黒で上塗りが赤の場合はそのまま塗装すると色合い的によくないので白色をかませようと思うのですが。白色にクリア塗装は不要で...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。