本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食塩の成分)

食塩の成分とは?

2023/10/21 04:36

このQ&Aのポイント
  • 食塩は、ナトリウムと塩素が化学的に結合した物質です。
  • ネットでの情報によれば、ナトリウムと塩素が結合しても分子を形成していないと言われています。
  • しかし、危険物取扱者のテキストでは食塩はナトリウムと塩素が結合した物質と説明されています。
※ 以下は、質問の原文です

食塩の成分

2023/02/21 13:33

危険物取扱者のテキストに、「食塩は、ナトリウムと塩素が化学的に結合した物質」と書いてあったのですが、これは正しいのでしょうか? というのは、ネットで調べると、ナトリウムと塩素が結合しても分子を形成していない、と書いてあったからです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/02/22 10:46
回答No.3

詳しいことは大学の化学系物性物理学(電子軌道論とバンド理論)辺りまで理解しないといけませんが、端的言えば、「化学的に結合」というのは複数種類があって、特に主力となるのが「共有(性)結合」と「イオン(性)結合」の2種類です。(水素結合とかもあるけどややこしくなるので省略)

共有結合は、その名の通り、結合を構成する原子間だけで電子を共有するイメージで分子を形成するときの強固な結合の当たります。
イオン結合は、電子が特定のイオンの間にとどまらず、近接する他のイオンのところにふらふらと出て行ったり、入ってきたりするイメージです。共有結合に比べると弱い傾向にあります。

食塩こと塩化ナトリウムはイオン結合で結晶を構成する最も身近な例と言えます。

お礼

2023/02/22 11:54

イオン結合なんですか…なるほど。それなら、化学的結合で合ってるわけですね。よく、分かりました。ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2023/02/22 08:55
回答No.2

No.1です。

>そうですね。これでも、「化学的に結合」で合ってるんでしょうか?

あっています。

お礼

2023/02/22 11:55

やはり、そうなんですね。よく、分かりました。ありがとうございました。

質問者
2023/02/21 13:44
回答No.1

食塩(塩化ナトリウム)は「分子」を作らないというのは、下記の意味でしょう。
https://www.hamajima.co.jp/rika-binran/term/?/term/22107#:~:text=%E5%88%86%E5%AD%90%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E7%89%A9%E8%B3%AA,%E3%81%A7%EF%BC%8C%E5%88%86%E5%AD%90%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82

お礼

2023/02/22 06:19

そうですね。これでも、「化学的に結合」で合ってるんでしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。