サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

ラーメン構造の曲げ(門型+柱)

2023/03/16 12:28

図のような門型構造のBD間に柱が立っている構造体において
点Fに水平方向の荷重Pが作用した時、点Aのモーメントはどのような式にりますでしょうか
可能であれば導出の過程も記載いただけますと助かります

・BE=ED=h/2
・断面二次モーメント
 AB=CD=I1
 BD=I2
 EF=I3
・各梁は溶接などで固定されているとする

回答 (2件中 1~2件目)

2023/03/16 21:28
回答No.2

イメージとしては、点Eに対してP×L1のモーメント荷重と、梁BDに対してPの水平方向の荷重が加わるとして、両者による応力、変形を合成すればよさそうに思います。

お礼

2023/03/17 05:58

イメージありがとうございます
何となく出来そうな気はしたのですが、ラーメン構造にあまり明るくなく、、、
どのように計算を進めればいいものでしょうか。

thee__ 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

2023/03/16 17:10
回答No.1

剛体で考えると Cで受けちゃうのでモーメントはかかりません
Aにかかるのは引っ張り圧力

構造物なら建築用のCAEに
かけてください

筐体等ならCAEにかけてください

お礼

2023/03/17 05:55

ありがとうございます
CAEにかけたところ曲げ(の方向の)応力がでていました
A、Cで大きな差異もなく、計算で求まりそうな気もするのですが、定式化は難しいでしょうか。。。

thee__ 質問者

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。