このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/03/29 08:10
工場内の3相200V動力電源を供給する際の方法をご教示願います。
工場内レイアウトが変更しやすく、配置に対しての汎用性が高い方法
を求めています。
ファクトライン方式は検討の一案ですが最大容量の課題があります。
ファクトラインに類似した高容量の方式、あるはその他方式があれば
アドバイスをお願いしたいです。
ご質問ありがとうございます。工場内の3相200V動力電源を供給する方法として、以下のような方法があります。
バスダクト方式
バスダクトと呼ばれる専用のケーブルトレイを用いて、動力ケーブルを集中的に通す方法です。ケーブルトレイには、必要な場所で分岐できるように、枝分かれするためのジャンクションボックスを設置します。バスダクト方式は、工場内のレイアウト変更に対応しやすいという利点があります。
ケーブルプール方式
床下や天井裏に、動力ケーブルを集中的に通す方法です。ケーブルプールには、必要な場所で分岐できるように、分岐ボックスを設置します。ケーブルプール方式は、バスダクト方式に比べて、レイアウト変更に対応しにくいという欠点がありますが、外部からの干渉を受けにくいため、安全性が高いという利点があります。
ファクトライン方式
ファクトラインとは、バスダクトと似た原理で、動力ケーブルを集中管理する方法です。ファクトリの電源を一元管理することで、省エネルギー化や保守管理の効率化が期待できます。ただし、ご指摘の通り、最大容量の課題があるため、工場内の消費電力が大きくなる場合には、容量不足が生じる可能性があります。
バスウェイ系統方式
バスウェイとは、配電用のケーブルトレイに加えて、専用の電源用ケーブルトレイを用いて、電源を供給する方法です。バスウェイは、バスダクトやケーブルプールに比べて、レイアウト変更に対応しやすく、保守管理も容易です。また、大容量の電力供給にも対応できるため、ファクトライン方式に近い性能を持っています。
これらの方法の中で、工場内のレイアウト変更に対応しやすく、配置に対しての汎用性が高いという点を重視するのであれば、バスダクト方式やバスウェイ系統方式がおすすめです。ただし、最大容量の課題がある場合には、
連絡が遅れ申し訳ありません。
非常に参考となるご回答を頂き助かりました。
ありがとうございます。
2023/04/13 09:53
このQ&Aは役に立ちましたか?
400A容量を持つファクトライン400シリーズでも不足となると、次はバスダクトの類を基幹配線とし、適切な分岐箇所の設置で、ファクトラインに分岐といった方法しかないかと思われます。
ただし、レイアウト自由度の高さ≒系統管理の難しさになるので、系統に繋がる負荷管理をしっかりできる体制かご確認下さい。(タコ足配線になりやすい)
バスダクトの例
https://www.ky-tec.co.jp/product/busduct/about.html
ファクトラインのシリーズには、3相電源(最大400A)供給可能なシステムがありますが、これでも容量不足ですか?
https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/haikan/ffs/product/factlinesystem/
関連するQ&A
電力量の原油換算方法
いつも参考にさせて頂いております。 早速ですが首記の件、電力量の原油換算方法なのですが、小生が2年ほど前に作成した資料には【1kWh(電力量)= 0.2356L...
3相200Vの消費電力を
いつも参考にさせて頂いております。 ある設備の消費電力を算出したいのですが・・・教えて下さい。 1分間の実効値を平均した電流値を記録できるクランプレコーダーで...
蓄電池の電力効率はどのぐらいなのでしょうか?
蓄電池の電力効率(充電電力/放電電力)はどのぐらいなのでしょうか? 夜間電力は ・商用電源を使用 ・蓄電池(リチウムイオンバッテリー)を充電 し、日中は ・蓄...
小電力小型発電機
小型の発電機が欲しいと思い検索していますが、なかなか良さそうなものが有りません。 出力はせいぜい1Wあれば十分です。動力は水ですが、防水や機構面は考えます。 小...
電力会社から受電した電気の一部転売について
当方が勤務する工場は高圧6.6kVで受電しており、電力会社と契約(高圧TOUB)を行っています。 数年前に、当工場に隣接する空地の所有者(現在受電なし)から、工...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。