このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/04/01 11:30
90°、45°のエビベンド管の製図方法(図面化)を教えてください。
参考アドレスのご紹介でも結構です。
宜しくお願いいたします。
次のURLでは、エルボ(90°エルボ、45°エルボ、ロングエルボ、ショートエルボ)を、配管図面に製図する場合のエルボの図記号例、図面の描き方・製図方法について例を示しています。
http://www.hkpnote.com/sign/sign04.html
その中で、下図のようなマイタベンド=エビベンドの作図例がありますので参考になさったら如何でしょうか。
ohkawa3さん、ありがとうございます。
2023/04/01 16:27
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
TIG溶接(なめ付け)時の図面指示はどうすれば・…
TIG溶接(なめ付け)時の図面指示はどうすれば・・? 図面にTIG(なめ付け)の図面指示をしたいのですが、JIS製図には無い様です。どなたか一般的な指示方法を...
エクセルにCAD図面を貼り付ける方法
お世話になっております。 エクセル、ワード等で会社内の各種報告書を作成していますが、それにCADの図面を貼り付けたい場合が多々あります。 いろいろ試してみたので...
ファイルの変換方法?
AutoCAD LT を使用しています。フォルダの中にCADで描いたDWGファイルとDXFファイルが混合して入っていました。何らかの操作をした後に、DXFだった...
バーリングの図面指示
こんにちは。 バーリングの一般的な図面指示方法について教えてください。 弊社では「M4バーリング」と図面に指示があれば バーリング加工してM4のタップまでを行い...
製図の穴の表記について
製図において、15mmの穴が2つ並んで空いているものが10箇所ある場合、表記は10×2-φ15が正解ですか?それとも2×10-φ15が正解ですか? 私はいつも1...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。