このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/04/03 21:29
過酸化物の酸素ー酸素結合はどうして切れやすく不安定なのでしょうか?わかりやすく教えていただけると幸いです。
過酸化物といえば代表的なものはオキシドールですね。
過酸化結合というのは「孤立電子対」というのを含んでます。
化学構造で言うと、電子対の反発(-O-O-の酸素結合)
これが反発しあって結合してる状態なので、結合自体が弱くなる原因となります。
これが切れる(遊離する)と「遊離ラジカル」という状態になって、その状態を中間体と呼びます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
過酸化物は、酸素原子が共有結合で結ばれた二酸化酸素のような分子です。過酸化物は酸素-酸素結合が非常に不安定であるため、非常に反応性が高く、爆発性があります。
この不安定性は、酸素原子同士が非常に近い位置にあることによる相互反発の影響によるものです。酸素原子は、原子核の正電荷に引かれながらも、他の酸素原子からの反発力によって遠ざけられようとします。このため、酸素原子同士が結合した過酸化物分子では、電子が共有されている結合が非常に短く、強いエネルギーを持っているため、分子が不安定になります。
過酸化物の酸素-酸素結合が切れると、分子内のエネルギーが放出されます。この反応は、発熱反応や爆発反応の原因となります。また、この反応は、過酸化物を酸素と水に分解するものであり、酸素が放出されるため、酸素発生剤として利用されることがあります。
過酸化物の酸素ー酸素結合は単結合で、結合解離エネルギーが小さいから
関連するQ&A
はちみつの過酸化水素量はどの程度ですか?
はちみつは過酸化水素を発生させるそうですが、どの程度の量か分からないですか?オキシドールほどの濃度はさすがにないですよね。
食塩の成分
危険物取扱者のテキストに、「食塩は、ナトリウムと塩素が化学的に結合した物質」と書いてあったのですが、これは正しいのでしょうか? というのは、ネットで調べると、ナ...
化学
硫化水素と酸素で沸点が高いのはどちらですか?
【化学・ポリウレタン】ポリウレタンの外見を見ただけ
【化学・ポリウレタン】ポリウレタンの外見を見ただけで、水に強い加水分解に極めて強いエーテル結合(R-O-R')のエーテル系ポリウレタンか、水に弱い加水分解しやす...
アルケンのC5H10の二重結合の位置について
C5H10(環状ではなくアルケンのみです)の異性体を調べる際に、二重結合の位置を調べると思うのですが、主鎖が4つのとき、側鎖が1つになるのですがその側鎖の炭素間...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。