このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/04/05 11:25
基本的な質問だと思うのですが教えてください。
smcのフローティングジョイントにおねじ用、めねじ用とあるのですが
シリンダー側が雌ネジだとしておねじ用をひっくり返して取り付けると
首振りの機構に問題が出るのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「技術の森( 開発・設計)」についての質問です。
シリンダロッドのネジ径に合ったものを使うだけのことです。
雄ネジ側がボールになっているのは変わらないと思いますが
薄型シリンダ用は雌ネジのロッドにねじ込むような設定ですが
雄ネジ用と逆向きに付くことになると思います
そもそも、多少のずれをカバーするだけのもので
意図的にずらしたものを取り付けるようなものではないと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
smcのフローティングジョイントにおいて、おねじ用とめねじ用はそれぞれ異なる種類のネジを使用するため、取り付け方向が異なります。おねじ用はシリンダー側が雄ねじ、めねじ用はシリンダー側が雌ねじです。
そのため、おねじ用をひっくり返して取り付けると、首振りの機構に問題が生じる可能性があります。例えば、おねじ用を雌ねじ側に取り付けた場合、摺動部分に過度の力がかかり、ジョイントの機能を損なうことがあります。
そのため、使用するネジの種類に合わせて適切な取り付け方向を選択する必要があります。
関連するQ&A
吊荷のバランスについて
頭が悪いのでご教授頂きたく。 図のように天井から物を吊った時に、吊荷のシリンダを動かした際、 右図のようにバランスが崩れずに動くのでしょうか? ※OKWAV...
ラップジョイントがなぜJIS規格を取得してないか
配管継手であるラップジョイントですが、なぜJIS規格を取得しているものがないのでしょうか。ソース付きで教えて頂けると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「技術...
総負荷慣性モーメントの求め方
初歩的なことかも知れませんが教えてください。 モータ+タイミングベルトで軸を回転させる機構なのですが、同時に4軸回転させる場合、1軸分の慣性モーメントを求めて、...
根角ボルト(角根ボルト)の規格と皿穴について
ワンオペで設計をしています。相談できる人はいません。 客先から預かったボルトが見たこともない根角ボルト(角根ボルト)の平頭のものでした。ボルトの図面もこのボルト...
ネジ締結について
設計初心者です。 2.3tのSPCCにタップを切って、M6の六角ねじで締結するのは強度的に可能ですか? 私は今までの会社ではネジ径に対して1D~1.5Dのかか...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2023/04/05 11:58
ネジごとで分けられてるんだからやはりそうですよね。
回答ありがとうございます!!