このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/04/10 11:44
初歩的な質問ですみません。
サーボモーターを加速時間0.1Sで3000RPMまで動かした時に、この0.1Sの間でモーターが何回転しているかをどの様に計算したら良いでしょうか?
※OKWAVEより補足:「技術の森( FA・自動化)」についての質問です。
もし、単純に時間に比例して3000rpmまで直線的に上がるのだとしたら三角形の面積で計算できますから(3000×0.1)÷2=150回転です。
(縦軸に回転数、横軸に時間を割り当てたグラフの面積)
しかし奈荒実際はお使いのサーボモーターの出力特性(3000rpmまで何mSかかるかなど)によって変わりますので一概には言えません。
ご丁寧な回答ありがとうごいます!
2023/04/10 14:29
このQ&Aは役に立ちましたか?
この式の変形 というか単位を変えるだけ
https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228700
早速のご回答ありがとうございました。助かりました。
2023/04/10 13:06
3000 rpm=50 rps(revolution per second)
1/2×50 rpm×0.1 s=2.5 回転 だとおもいます。
早速のご回答ありがとうございました。助かりました。
2023/04/10 13:07
関連するQ&A
総負荷慣性モーメントの求め方
初歩的なことかも知れませんが教えてください。 モータ+タイミングベルトで軸を回転させる機構なのですが、同時に4軸回転させる場合、1軸分の慣性モーメントを求めて、...
サイクロ減速機の選定について
サイクロ減速機の選定に関してお教えください。 円筒形上のものを15rpm前後でサイクロ減速機を使用して回転させるのですが 指定してあるサイクロ減速機で問題ないの...
インバータパラメータ設定について
400Vのインバーター 型式FR-A240E-3.7Kを後継のFR-A840-3.7K-1に置き換えようと思っています。 後継機のパラメータを現地ではなく机上で...
熱力学問題
熱力学のt-s線図の問題がわかりません解答お願いしたいです ※OKWAVEより補足:「技術の森( 環境対策)」についての質問です。
過去のJISの閲覧方法
JIS G 3469 の過去の内容を確認したいのですが、インターネット上で閲覧できるのでしょうか。 出来ない場合は、国会図書館等に出向くしかないのでしょうか。 ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。