サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

木材加工治具について

2023/04/24 09:28

お世話になります。
大阪近郊で、木材を使って治具を制作していただける会社を探しております。
ご存じの方がおられましたら、教えていただけないでしょうか
宜しくお願い申し上げます。

回答 (4件中 1~4件目)

2023/04/24 15:59
回答No.4

ご説明ありがとうございます。
テストピース自体がかなり大きな物なのですね。
治具と言うともう少し小型の印象があり通常の治具メーカー
ではかなり特殊な仕様と思います。
ある程度の治具の構造まで指定して見積もりを依頼する必要
があると思います。制作のための仕様書を作り各社に相見積
をとることをお勧めします。治具製作の請負の可否もその
資料により業者も判断できます。
あと、テストピースの自重、支持場所、テスト荷重の値
荷重の印加場所、印加する面積等の仕様も必要かと思います。
上記の値により木製の治具では治具そのものの耐荷重が不足
する場合もありそうです。機械加工ができる鉄工所のような
業者の方が受注してもらえる可能性があるような気がします。

このQ&Aは役に立ちましたか?

2023/04/24 11:17
回答No.3

どの様な作業に使う治具ですか?
それにより制作の可否の差がかなりあると思います。
場合によりますが、木製にこだわる理由は何ですか?

補足

ご質問ありがとうございます。
建築金物のテストに使う為の治具です。
金物自体は、幅2メートル、奥行き0.5メートル
高さ0.5メートルほどあります。
2メートル幅に、均等3点で荷重を掛けて、
破壊する荷重を求めたいと考えております。
屋外に設置する金物ですが、壁材に直接固定では、壁材の種類によっては、壁が崩れる可能性がありますので、胴縁や間柱での固定を考えております

2023/04/24 11:30

2023/04/24 10:15
回答No.2

お礼

ありがとうございます。
探してみます。

2023/04/24 10:25

2023/04/24 09:38
回答No.1

https://baseconnect.in/companies/425e04ba-d9c6-450e-a2d4-ab1a614c1b71
お願いしてみてら如何でしょうか

お礼

早々にご回答頂きありがとうございます。
一度、聞いてみたいと思います。

2023/04/24 09:45

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。