このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/04/26 08:17
【デジタルテスター】デジタルテスターで測定器の周波数を50Hzか60Hzに切り替えられる市販のデジタルテスターを教えてください。
「周波数を50Hzか60Hzに切り替え」というキーワードで、ご質問者さんは、どのようなことを問い合わせたいのでしょうか?
デジタルメーターでは、商用交流周波数の誘導電圧による誤差を低減するために、データ取り込みのゲート時間を商用交流の周期に一致させることが一般的です。50Hzであれば20ms、60Hzであれば16.67msのような具合です。高速応答が求められない場合は、最小公倍数の100msに設定することも多いと思います。
上記のようなゲート時間の切り替えについてお問い合わせなのでしょうか?
商用交流電源で動作するデジタルマルチメーターであれば、電源周波数を検出して測定器自体でゲートタイムを切り替えることが一般的なように思います。それに対して、電池で動作するデジタルテスターでは、供給電源によって測定器自体でゲートタイムを切り替えることは難しそうに思います。詳細は、想定なさっているデジタルテスター仕様を詳細に点検しないと分らないと思います。
みんなありがとうございます
2023/04/27 22:28
このQ&Aは役に立ちましたか?
質問の趣旨が分からないので、何をしたいのかを補足に書いて下さい。
恐らくですが周波数切替機能でなく
「周波数計測機能」の書き間違いってオチと憶測できる
https://www.hioki.co.jp/jp/products/detail/?product_key=61
普通デジタルテスターは周波数50Hz、60Hz両方で使えるはずですが?
デジタルテスターで測定器の周波数を50Hzか60Hzに切り替えられる市販のデジタルテスターは無いと思います。
関連するQ&A
【デジタルテスター】でマグネットコンタクターのコイ
【デジタルテスター】でマグネットコンタクターのコイル抵抗値を測定したところ抵抗値が一定に定まらずに1000Ωと2000Ωの間を行き来しており、誤差が1000Ωあ...
テスターの測定用のリード用キャップについて
ブレイカーの配線を測定できる 対地間電圧CATⅢ600Vのテスター購入を検討しているのですが 計測する時にCATⅡ対応のテスターのように テスターリード用キャッ...
【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に
【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧を測定出来ないのですか? 回路計は交流電圧測定は交流電圧を変換器で直流に...
テスターの内部抵抗について
とあるメ-カ-の電子回路キットを購入し、同封されていたテキスト内容でテスターの内部抵抗について分からないところがありました。 ご教授下さい。 写真参照 抵抗を...
周波数選択板(FSS,金属メッシュフィルタ)の原理
ここではバンドパスフィルタと仮定します。 周波数選択板の高周波域の遮断の原理が分かりません。 低周波域は、導波管と同じような理由で遮断されるので理解できます。...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。