このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/04/27 10:52
YXR7の経年変化を抑えるためにはサブゼロ処理をしたほうが良いのでしょうか?またHRC64±1の焼き入れ条件もご教授願います。
次のURLの資料には、YXR7の熱処理条件は、焼入れ1,280~1,300 ℃油冷、焼戻し570~590 ℃空冷と記載されています。
http://www.jhss.com.tw/pdf/1.yxr-3,2.skh-51.pdf
私は熱処理に関して素人ですが、ハイスの熱処理は、サブゼロ処理以前に、焼戻しの回数の方を重視なさった方がよさそうに思います。
別のスレッドですが、ハイスの熱処理は、焼入温度が高温で、適正範囲が狭くて難しいので、専門業者に依頼することが勧められています。https://okwave.jp/qa/q10126457.html
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
2023/04/28 07:54
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
SCM435Hの焼き入れ焼き戻しについて
初歩的なことなのですが、ご教授ください。 SCM435Hの焼き入れ焼き戻しについて教えてください。 焼き入れ性はJISにも書いてある通りだと思うのですが、 焼...
SK材ロッドを焼き入れしたときの硬度について
SKロッド材を焼き入れする時のことについて教えて下さい。 ?SKロッド材は圧延処理する過程で、黒皮材が付いたまま圧延される ので、不純物が表面層に多く含ま...
SUS440Cの真空焼入れ後の錆について
SUS440Cを真空炉にてHRC60に焼入れ後、焼き戻し200℃、HRC58を行いました。 熱処理後に水道水にて錆が発生するものと錆が発生しないものが同一ロット...
炎焼入れの上手な入れ方を教えてください。
現在スペアパーツのオーダーを最小限度に押さえている為、急きょスペアが必要な場合が出てきます。 大体の場合、社内で旋盤やフライスを行いガスバーナーで炎焼き入れをし...
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。