このQ&Aは役に立ちましたか?
よく知られているであろうsq(スケア)というのは内部の銅線の径です。
同一のsqに対して外部の被覆の厚みはいろいろあります。
AVとかAVSとかAVSSなどと言った「型」はその違いと、それに応じて変化する許容電流を示しているものです。
sqでなくAWGとなると、また話は変わってきます。
ワイヤーストリッパーのサイズは基本的に内部の銅線の径(sq)に対応しているので、それに合ったストリッパーのサイズを選んでお使いになればよろしいです。
大抵は、薄いながらも被覆に型と銅線径が印字されているはずですから、まずは調べて下さい。
探しても見つからない場合、明らかに太いな、と思えるようなサイズのストリッパーでとりあえず剥いてみます。で、大抵は剥ききれずに被覆が残る。そうなったら一回り小さいサイズのストリッパーで剥いてみる。綺麗に剥けたらそれで終い。
まぁ、それほど難しく考えなくても良いと思いますけどね。捨てても良いような適当な配線用意して連絡してみれば良いかと。
すぐに要領は掴めると思います。
では、ごきげんよう。
すぐに回答いただきありがとうございました。
2023/05/10 11:34
このQ&Aは役に立ちましたか?
すぐに回答いただきありがとうございました。
2023/05/10 11:34
配線側にも規格がありますから、それを覚える、というのが近道です。頻出する太さは限られるはずですし。
https://www.diylabo.jp/basic/basic-33.html
手順的な物としては、分からない時は太い穴から試していく。端の方など影響がないところでまず試す、くらいですね。
すぐに回答いただきありがとうございました。
2023/05/10 07:00
関連するQ&A
ワイヤーで薄くスライス
設備:Sodick AQ537L 材質:Co耐熱合金 70*200*20のブロックから1.6*200*20をスライスして切り出す際、どうしても反りが発生してしま...
ファナツク21i-TB プロクラムコピ-の手順
ファナツク21i-TBでプログラムのコピ-の手順方法を教えて下さい O番号をそのまま使用するのではなく O番号を変更してのコピ-の手順方法を教えて下さい
亜鉛コーティングワイヤーについて
はじめまして、よろしく御願いします。 早速質問なのですが、今使用しているコーティングワイヤーが、 加工時にコーティングの粉?が出て、頻繁にメンテナンス(ガイド、...
OH-OSP-HMG
オオクマのNCフライス2R-NC NC初心者ですポリテクセンターで受講予定ですがまだ先なので、ちんぷんかんぷんです 入力手順もよくわからないのですが、 MDI入...
txtからeiaへ拡張子変換方法教えてください。
メモ帳よりNCコードを造ったのですが、eiaやncへの変換方法があれば教えてください。もし出来ないできないようならば、おすすめのNCコードを書くアプリを教えてい...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。