このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/05/22 20:42
【地雷除去方法を教えてください】いまの地雷はプラスチック製で金属部分は爆破装置の部分だけだそうです。
ロシアの対戦車用地雷は円形のプラスチック部分の爆薬の中に小さな円形のプラスチックの起爆装置部分がネジ式に回して取り付けられているように見えましたが、爆破装置=信管のことなのでしょうか?
地雷は信管が爆破装置なのでしょうか?
で、プラスチック製の円形に小さな円形の起爆装置が付いているなら、地雷除去方法は小さな円形部分の起爆装置を回してはずしたら地雷除去になる気がするのですが、回して取り外すだけでは地雷除去は無理なのか教えてください。
今は、こうします
https://www.nikkenmfg.com/mine/demining/function/index.html
金属製でもプラスチック製でも良い
爆破して除去します
皆さんありがとうございます
2023/05/23 00:13
このQ&Aは役に立ちましたか?
地雷原の中を見つけるのが大変 でみつけたら 信管外す方法もありますが
時間がかかるし 命の危険性もあります
いまほ
https://www.gizmodo.jp/2012/12/roomie_18.html
みたいのを転がして爆破します
ガンダムの世界では
ガンダムハンマー地上に投げて
鎖部が反応させて爆発させてます (現代でも似た方法)
もう一つガンダムではビームライフルを地平線に接するように 撃って 焼き払います
あれば誘爆する
一直線にできて効率的 まあ、開発されてないからできませんが
何せめんどくさい代物です 地雷と機雷は
関連するQ&A
タッピングネジのバカになったネジ穴の復活方法
秋葉原の電子基板用のプラスチックケースで、基板の6箇所を3mmで長さが6mmくらいのタッピングネジで止めています。このタッピングネジをなんども外したり止めたりし...
シリコンゲル除去方法
2液硬化型シリコンゲルでガラスを貼合わせてます。 ガラスの貼り合わせ面ではない方にシリコンゲルがはみだしてしまいます。 シリコンゲル除去様の溶剤ですと、貼り...
炭素系、酸化鉄系の除去の方法
製鉄する際に不純物が入り不完全燃焼のまま鉄パイプに製造され、それを加工するとピンホールになって表面にでてきて後工程のメッキをつけた際キズとなって出てきます。聞く...
SolidWorksかicad/sxで迷っていま…
SolidWorksかicad/sxで迷っています。 工作装置の設計に、現在2Dを使っていますが、機構が複雑で限界を感じ、3Dの導入を検討しています。 作業方...
摩擦を少なくする方法
今、消しゴムを下敷きの上で飛ばす実験をしています。最も飛ぶように、工夫をしているのですが、下敷きに何をつけたら摩擦係数が減りますか? ex)下敷きに油を付ける ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。