このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/05/29 12:07
今、消しゴムを下敷きの上で飛ばす実験をしています。最も飛ぶように、工夫をしているのですが、下敷きに何をつけたら摩擦係数が減りますか?
ex)下敷きに油を付ける など。
*水、石鹸(ウタマロ)、また両方合わせたもの、を行いました。
案が思いつかないので回答お願いいたします
※OKWAVEより補足:「技術の森(材料・素材)」についての質問です。
潤滑剤の油だけど何種類かある。他の素材を下敷きと呼んで使う手段もある。
そもそもその実験は何?目的は?学校の宿題?
2023/05/29 12:16
目的は「摩擦」の授業を行い、気になったので、同じ質量、同じ力で飛ぶ方法を考えています
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
パーマロイ箔を巻き加工してトロイダルコアを
パーマロイコア箔をスリット、巻き加工、溶接するトロイダルコアを作っていただける企業様があれば助かります。 ※OKWAVEより補足:「技術の森(材料・素材)」に...
アルミ粉末がもれないようにするには
高アルカリ水にアルミ粉末を入れ水上置換により水素を生成する実験を行っています。 その際、同時にphと温度も測りたいため、アルミ粉末がアルカリ水全体に混ざらないよ...
ラップジョイントがなぜJIS規格を取得してないか
配管継手であるラップジョイントですが、なぜJIS規格を取得しているものがないのでしょうか。ソース付きで教えて頂けると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「技術...
硬度がHRC50程度の降伏点強度
私は社刃物(主に園芸用)の製造工場で働いてます。 材料としては工具鋼とかが多いのですが、焼き入れ焼き戻し後の 硬度がHRC50程度です。 工具鋼の硬度と降伏点強...
折損部品の破面について
材質 SK85M 硬さ 450HV 焼入れ焼戻し品 が工程内で折損しまして、その破面をSEM観察したのですが、どの破面に該当するのかわからず、これから読み取れ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2023/05/29 12:22
潤滑剤は名案です。試してみます。ありがとうございました