本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:充電制御モジュールについて)

充電制御モジュールについて

2023/10/21 05:42

このQ&Aのポイント
  • 最大20Vで10Aの電流を扱うコンパクトな充電制御モジュールを探しています。
  • 通電がオフになる電圧を設定し、再度オンになるまでの範囲を制御するモジュールが必要です。
  • 多少の追加回路などで実現できるような充電制御モジュールの情報を求めています。
※ 以下は、質問の原文です

充電制御モジュールについて

2023/06/04 09:47

電圧が7V(仮)に達すると通電がオフになり、そのまま6V(仮)に下がるまでオンにならないような制御モジュールを探しています。
ノートパソコンのバッテリ充電が100%になった後、95%ぐらいまで減らないと再充電しない、あのようなイメージです。
充電制御モジュールはAmazonなどで安価に入手できますが、ある電圧の範囲を逸脱しない制御しか見つけることができずにいます。
上記の機能を持つ汎用モジュールなどご存知でしたら、紹介いただけると助かります。
扱う電圧は最大20V、電流は最大10A程度で、コンパクトなものを希望します。
ハンダ付けする程度の技術しかありませんが、多少の追加回路などで実現できそうなものでもけっこうです。
よろしくお願いいたします。

回答 (5件中 1~5件目)

2023/06/06 17:43
回答No.5

>そのものが見つからなければ、何かをベースにできないかと思ったのですが、

電子回路を扱う上で困ることが多いのは、電子部品そのものは安価なのに対して、十分な機械的強度や電気絶縁性能を備えた外箱などに予想外の費用が掛かることです。
ベースになる代替品を探すならば、10Aを通電できるスイッチ素子が付いていて、結線用の端子台がしっかりしていて、外箱への収容が容易な品物を探すことがいいと思います。
電圧が100%になったらoffになり、95%になったらonになる制御回路部分は、電子回路設計ができる方ならば、基準電圧源とヒステリシスを設けたコンパレータを組み合わせて容易に構成できます。

お礼

2023/06/19 19:13

コメント頂きながら、返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
アドバイスいただいたこと、おっしゃるとおりですね。
振動・温度・湿度などなど、使う場所をわきまえないと、思わぬ故障を起こすことになりそうです。
使えそうな既製品を買ってみたのですが、実際に使ってみると、いろいろな見落としが発覚してきました。
もう少し整理して、方針を決めようと思っています。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2023/06/06 06:48
回答No.4

充電制御モジュールを使用して、何をしようとされているのかがわかりませんが、充電制御モジュールを他の用途に使えるとは思わない方がいいです。

質問者様は、充電制御モジュールを電圧監視だけで制御されていると思われているようですが、実際は、ほとんどの充電制御モジュールが充電電流も監視して複合的に制御しています。

また、まともな充電制御モジュールであれば、その制御は、リチウムイオン電池用、ニッケル水素電池用、鉛蓄電池用など、そのバッテリーの充電特性に合わせて充電電流の制御が最適化されています。
まともな充電制御モジュールは、別の用途には使えません。
ですから、別の用途に流用しようとするなら、まともな制御をせずに電圧監視だけで制御しているような、いいかげんな充電制御モジュール(と称しているが充電制御とは言えないような物)を選ぶしかありません。

2023/06/05 21:53
回答No.3

そうですね。

おそらく回答No.2の方がおっしゃられているような、典型的なXY問題になってる気がしますね。

ここの掲示板に質問される方で、これに陥る方は結構多いですね。

実際にやりたい事Xがある。
これをやるためには、こんな充電制御モジュールが見つかればいいはず。←これがY
この充電制御モジュールが入手出来るか、質問しよう!

こうなったと思うのですが、実際にやりたい事Xについて質問していただいたなら、全く別の解決方法があるかもしれないのに、わざわざ自らその可能性を放棄する質問の仕方をしてしまったわけです。

でも、質問者様を批判しているのではありません。
誰もが陥りやすい落とし穴なのです。

お礼

2023/06/07 19:13

まさに仰るような状況です。
何となく実現できそうなものを見てしまい、他の方法を考えていません。
思い返すと1つの考えに執着してしまい、延々と遠回りした後に、単純な回答を見つけたことがありました。
お恥ずかしい限りです。

質問者
2023/06/05 11:17
回答No.2

> 質問の仕方が悪いということでしょうか?
その通りです。
この手の質問に有益なレスが付くことはまずありません。

この掲示板にはプロも多いですが、プロ故に素人の流儀に合わせるのは困難です。
素人は回答を持ち合わせていないでしょう。

またXY問題↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/XY%E5%95%8F%E9%A1%8C
に当たると回答者も質問者もダメージを受けます。

ではどんな質問をしたら良いか?
↑のリンク先でも書かれていますが、本当に解決したい問題を提示してその解決策を募るのが真っ当な手段です。

お礼

2023/06/05 22:35

ありがとうございます。
60年近く工作をしてきましたが、既製品に手を加えることばかりでした。
XY問題はまさに自分に当てはまります。
まだ消化できているとは言えませんが、あらためて質問させていただこうと思います。

質問者
2023/06/04 12:02
回答No.1

手段を決めてから実装を探しても、そんな都合の良いものは普通は存在しません。

アプローチが逆なのです。

入手可能なもので実現する手段を考えるのが設計です。
設計が出来ない場合はそこの部分を質問すると良いです。

お礼

2023/06/04 23:43

コメントありがとうございます。
「このような機能の既存品はありませんか?」という質問なので、目的を満たす製品が見つかれば良いです。
そのものが見つからなければ、何かをベースにできないかと思ったのですが、質問の仕方が悪いということでしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。