このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/08/22 17:28
オートバイのスピードパルスを拾って、例えば30キロでランプを点灯させる方法を調べていて、ATTINY85 と言う基盤に辿り着きました。
その基盤に書き込む?のには、Arduino IDE 1.0というソフトが必要だということも把握しましたが、全くの素人なので何が何だか分かりません。
で質問ですが、こういうものをもし発注するとした場合、どういう職業名の会社を探せば良いのかを教えて欲しいです。
ココナラ、ランサーズなどで頼めばいいんです。
趣味でやってる人が格安で作ってくれますよ。
人によってはケースまできれいに作ってくれます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
定電流のパルス発生器
はじめまして、お世話になります。 抵抗値が異なる物体(50Ω~150Ω程度)に定電流(200mA/rms)の矩形波パルス(2kHz)を与える装置を作ろうとして...
LEDを点灯して調光したい
顕微鏡の光源で使おうと思い手元に vf:3.5-4.5V.V.A 120deg Type 200LM@700mA if(max)700A というLEDがあります...
水銀ランプの再始動について
水銀ランプの再始動について分からず困っております。 ランプ再始動時において放電を開始するのに、始動時より時間を要する理屈が分かりません。 発光管内の高温化が放...
ラズベリーパイ LEDマトリクスパネルが点灯しない
下記URLを参考に、Raspberry Pi 4 model BとLEDマトリクスパネルを使って電光掲示板を作ろうと試みました。 https://hellobr...
制御盤の表示ランプについて
自動車部品製造に係わる者です。工場内設備を見ていて気が付いたのですが、制御盤(コンプレッサーや排風機)の表示ランプで、運転ランプ→赤、緑 、停止ランプ→赤、緑 ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2023/08/22 18:01