このQ&Aは役に立ちましたか?
2000/12/18 17:52
現在ウレタンの製品の成形で悩んでいるのですが、ぐっと曲げたときにひび割れしながら割れてしまいます。通常では起きないのですがごく希に起きます。メーカーではタルクが含まれている可能性が高いと言われますが、PP成形後に成形しています。何か他に考えられる原因は無いでしょうか?
はじめまして、当社もトーヨーウレタン社と一緒に、商品開発をして
降ります。その中で同様な問題が発生しましたが、硬化剤を少なくする
事で解決できました。硬度指定がある場合には、解決しませんが?
何処のメーカーかは分かりませんが、他のメーカーにも聞いてみたら
どうでしょう。トーヨーウレタンのTELを書いておきます。
TEL047-353-5121です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
油圧製品 作動油 温度 特性
油圧製品の漏れについてですが、 通常、作動油温度が上がれば上がるほど作動油粘度が小さくなってくるので、油圧製品の隙間漏れが増えて、容積効率等が悪くなるとおもいま...
刃物の振れによる加工寸法のバラツキについて
初めて投稿致します。マシニングセンターにてアルミダイキャストで鋳造された製品を加工しています。深さ10mm程のベアリング穴を加工しているのですが、ある時、径が大...
ウレタン成形で離型剤を使わずに金型表面処理する
ウレタン成形で 溶剤系の 離型剤を使っていますが 水系でもなく、金型にコーティングして離型剤廃止できませんか?
樹脂製品におけるUL(V-0)最少肉厚について
現在 樹脂を用いたハウジングを設計しております。 要求性能として難燃性 UL V-0があります。 例えば、樹脂材料メーカのカタログを見ますと、V-0最少肉厚1...
回転加工での手袋の使用に付いて
回転加工時の手袋の使用に付いて質問します。現在ターニングやマシニング作業時に軍手を使用しているのですが、加工物に引っかかり巻き込まれそうになる事故がありました...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。