このQ&Aは役に立ちましたか?
2000/11/01 16:58
銅板(厚み3MM)に黒ディップ付き仕様というお客様からの指定があったのですが、経験がありません。
どのようなものなのでしょうか?
社内で出来るのであれば、社内加工したいのですが、設備が必要なのでしょうか?
もし出来る業者さんがあればご教示いただきたいのですが・・・
こんにちは
銅板の黒ディツプ処理は、?硫化銅皮膜を作る場合、?酸化銅皮膜を作る場合がほとんどです。
特殊には、黒ニッケル、黒ニッケル/錫合金めっきなどがあります。ご質問では、ディツプ処理ですから、?と?になると思います。
?の場合は、耐食性がありませんので、装飾品などの場合にはクリヤー塗装が必要です。
?の場合は、やや耐食的ですので処理後のオイル引きで使用に供されることが多いものです。
何れも、黒ディツプ処理液は排水処理が必要です。・・・処理設備を持っておられない場合は外注される方が無難です。・・・必要でしたらご紹介いたします。・・・その場合は製品の大きさをお知らせください。
もし社内で加工処理される場合は、液組成などをお教えできますのでお問合せください。
では失礼致します。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。