このQ&Aは役に立ちましたか?
2000/10/13 21:03
はじめまして。NC自動旋盤(ピーターマン型固定ブッシュ使用)でタングステン加工をしておりますが、刃持ちが悪くて話になりません。
どなたか、加工条件・工具(メーカーその他)知りませんか?
納期が迫って来て夜寝るのが不安です。単価も見直したいと思っています。
はじめまして、とても辛い難削材の加工、大変ですね!当社も大変
な思いを致しました。当社では、モリブデンを始め、タングステンの
加工の依頼を受けましたが、必ず試しを致してからの、正式受注とさ
せて頂いておりました為、御社よりは多少被害も少ないでしょう。
その後社内でも、難削材に対する加工技術を、研究、開発致して
おりますが、一番は、ワークに熱を持たさないことです。そのために
どうするかですが、当社として数年がかりで研究しましたが、今の所
これといった確立されたものはありませんが、以下の方法は効きます
ので、御社で装置は考えて下さい。ドライアイスの冷気を、ワークに
当て(強制的に)加工してみてください。驚く結果が出るでしょう。
これらの方法は今後、上手い装置を考えれば、必ずや特許を含め
加工の業界では使われるでしょう。当社は、会社方針の中で、ネット
を中心とした、業界全体のことを考え、特許等は一切取得せず、当社
技術を開放する政策をとっているため、これからも開発中、研究中、
のことでも、お困りの中小企業さんがあれば、お知らせいたしていき
ます。今回の質問は、ちょうど良い質問でしたので、絶対的な自信は
ないものの、開発中の技術を開放いたします。様は、熱をもたさねけ
れば、どんな難削材であれ、楽に切削できると思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
NC旋盤のプログラムについて
なんとかNC旋盤暦2ヶ月になりました。 会社と家にてなんとか勉強をしているのですが、本(大河出版)に載っているプログラムのやり方とマザックでは違うのですがどうな...
平成21年度 MC技能検定・学科問題について?
マシニングセンタ技能検定1級の学科問題で専門用語が分かりません。われながら、すこし情けないのですが・・・。これは、平成17年~21年ぐらいにもよく出てくる問題...
デンスバーの加工で
会員の皆様お世話になっております。 弊社で 中村留 WT-100でバーフィーダーを使用し デンスバーΦ45 長さ3000mmを連続加工を 行おうとしていますが、...
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。