サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
暇なときにでも

基本中の基本ですが・・

2000/07/17 18:58

実に素人じみた質問で恐縮です。SS400材を加熱した場合にどのくらい歪みが出るものでしょうか?今、検討している物件でここがネックになってしまいました。サイズは1000*1800*100tの板です。ここに24時間フルに180度プラマイ10度の熱が伝わってきます。荒切削の後で焼鈍し、その後仕上げ加工かな?とも思っていますが、何しろ自信がありませんん。どなたかお知恵拝借御願いします。

回答 (1件中 1~1件目)

2000/07/18 11:47
回答No.1

質問についてですが、たぶん大丈夫ではないかと思います。使用温度が180度プラマイ10度程度と低温のため大きな歪みはでないと思います。(どれぐらいの精度を要求しているか分からないので何ともいえませんが・・熱膨張も多少ありますし・・)ただ大きな加重がかかる物ならば、柔らかいので(SS材は焼きが入らないため)変形を生じるおそれがあると思います。(どれくらいで変形するかは私は具体的には分かりませんが・・・・)
加工工程としては、荒切削の後で焼鈍(応力除去焼鈍)し、その後仕上げ加工。で正しいと思います。焼鈍(応力除去焼鈍)後の仕上げ加工が少なければ少ないほど応力が少なく、後で歪みの発生が少なくなります。
溶接や加工をおこなうと応力を持ち後々歪みを発生させるので、応力除去焼鈍が必要となります。
具体的な数値を答えられなくてすいません。参考までに・・・・

お礼

有り難うございます。どうやらごのご回答が正しいようで助かりました。念のためと思い、有料ながらFEMの熱解析をしてもらったところ、2ミリ位で済むそうですと。実はこの製品は熱間プレス(ゴム製品用)の下部テーブルにする物です。現在まではFC25らしいのですがクラックが入る為に鉄系素材に変更を計画中でした。
ご回答頂き多少なりとも自信が持てました。本当に有り難うございました。又宜しくお願いいたします。

0002/11/30 00:00

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。