このQ&Aは役に立ちましたか?
2000/07/03 09:55
建築設備業界では、ユニットバスや排水槽の処理に困っています。
約1000*500*50厚までにすれば、破砕処理が可能です。
簡単に、安全に、低コストで行える方法が無いでしょうか?
破砕機に投入する前の処理だとおもいますが、どのような大きさのものがあるのでしょうか。
プレス機で圧縮するという方法がありますが、ご存知の通り高価です。
分断処理を考えなければならないと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
チェーンソウを使って現場で粗処理をしたらどうでしょうか
関連するQ&A
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
「何年でペイできるか」という分析の呼び方
教えてください。 既存設備を更新し、新しい生産設備を入れるとします。 新しい設備は1億円しますが、作業生産性が向上して年間、1千万円の労務費を削減できるとし...
ボールネジのスクリューカバー 取り換え
社内設備のボールネジのスクリューカバー (東発製)の取り換えをしたいのですが、クレーン等の設備がなく ばらすのが困難の為 軸受けやサーボモーター等を 取り外さず...
SPHC-Pへのニッケルめっきについて
開発中の金物部品について、コストダウン目的で材質をSPCCからSPHC-Pへの変更を検討しています。 表面処理はニッケルめっきを行う予定なのですが、出来上がりの...
【電気設備】サージアブソーバーと進相コンデンサの外
【電気設備】サージアブソーバーと進相コンデンサの外見がそっくりで更に本体にはキャパシティやキャパシタンスと書かれていて中身まで同じな気がしますが、サージアブソー...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。