このQ&Aは役に立ちましたか?
2001/11/16 18:44
こんにちは、制御盤に使用される銅バー(アースバーを含む)へのメッキは、一般的に
何メッキが多いのでしょうか。
市販品には 光沢スズメッキ品などがありますが、他にもありますでしょうか。
また、メッキ厚は いかほど指定すればよいのか わかりません。
どんな 情報でも結構です。 おしえてください
制御盤でしたら
・無電解ニッケル(Ni-B合金)5μm
・光沢錫10μm以上
・光沢ハンダ10μm以上となります。
使用環境にもよりますので検討してみてください。
ご参考までに、
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
銅配線へ直接金メッキ
基板製造の最後の表面処理で、金メッキ前にニッケルめっきを施しますが、 ここで質問です。 1.銅配線に直接金メッキをすることは可能でしょうか? 2.直接金メッ...
金メッキについて
金メツキの方法には、シアン系金メッキとクエン酸系金メツキがあるとききました。このメッキ方法はそれぞれどのような特色があり、どのようなものに使用されているのでしょ...
ニッケルメッキやゴールドメッキに艶を消したクリアー
別注金物焼き付け塗装を営んでいる者です 半年ほど前にご縁があり メッキした素材にクリアー塗装をする仕事がいただけました。 主にニッケルやゴールド、古美色などです...
【メッキ処理】メッキ加工のユニクローム(光沢クロメ
【メッキ処理】メッキ加工のユニクローム(光沢クロメート)とはどういうメッキですか? 普通のメッキとなにが違うのか教えてください。
アルミに銀メッキをしたいのですがお教え下さい。
初めて投稿します。よろしくお願いします。 電機部品として使用するアルミの筐体200?角位のものに、 銀メッキをしたいのですが、 カニゼンメッキ(ニッケルメッキ)...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。