このQ&Aは役に立ちましたか?
2001/06/20 18:18
SUS304をTIGで溶接し、その焼けを市販のジェル状の酸をつけて除去してるのですが、酸を塗ったところが白くなって外観が良くありません。何かいい方法はありませんか?できれば漬け置き、吹き付けタイプで溶接をしてない部分もきれいにする洗浄剤などあったら教えて下さい。
一番綺麗に仕上がる方法は、電解研摩だと思います。
他に、酸洗いも浸積で行うと全体にねずみ色になってしまいますし。バフを掛けてもその部分だけ光ってしまいます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
SUS310S鋼の溶接割れについて
SUS310Sで炉を製作したのですが、一年ほどの使用で溶接に亀裂が入りました。 溶接法はTig溶接です。 聞いたところ、1000℃くらいで使用してるらしいです。...
溶接直後における溶接部の水冷による影響はあります…
溶接直後における溶接部の水冷による影響はありますか? 溶接工をしております。 ステンレス・SUS304をTIG溶接するとしまして、歪みを低減することを狙いとし...
製品を傷つけないバリ取りについて
無知な為、ご教授ください。 当方製造業ではなく、購入させていただいている立場です。 φ20くらいの穴加工品の側面からタップM16くらいの横タップをしております。...
酸洗いにおける塗装の剥離状況
先日ある機械部品(古い他社製のため材質・塗装等詳細分からず))のオーバーホールのために、塗装され軽くさびが出ている鋳物部品とプレス整形された鋼板を洗浄後(洗浄液...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。