サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
暇なときにでも

メッキ材加工について

2001/06/04 01:22

順送型プレスにてメッキ材を抜き加工した場合、他の部分に比べNiメッキ付着部分のみ(素材はシンチュウ)のパンチのいたみが激しいです。Niメッキの性質、またその対処方法があれば、教えて下さい。

回答 (2件中 1~2件目)

2001/06/04 11:01
回答No.2

こんにちは yamasaki です。 まずNiの性質ですが、簡単に言うと硬度が高くなるのでNiメッキ付着部のパンチ寿命が短いのは当たり前です。 最も簡単な対処としてはNiメッキ部のパンチに何らかのコーティングを施すのが良いと思いますが・・・

お礼

0002/11/30 00:00

TiCNを施しました。アドバイス有難うございます。

noname#230358 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2001/06/04 08:40
回答No.1

単純に、真鍮よりニッケルは硬いため、といえるでしょう。
めっきの方法や条件によっては、より柔らかいニッケルめっきもできますが、真鍮と同等にはできません。

パンチの方を硬くするというのはいかがでしょう。
例えば、硬質クロムめっきや無電解ニッケルめっきは、金型に対する実績があると思います。

お礼

0002/11/30 00:00

素材をSKH-51に変更し、TiCNを施しました。アドバイス有難うございます。

noname#230358 質問者

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。