本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:型材質によるシボムラについて教えて下さい。)

型材質によるシボムラについて教えて下さい

2001/05/31 17:58

このQ&Aのポイント
  • 現在PXZ、KTSM22材を使用し、磨き加工後シボ加工を依頼していますが、シボムラ発生し、困っています。
  • 型材質を変更した場合どのような、材質がよいでしょうか? S55C相当品でありますか?
  • 又、シボ加工による不具合で問題を抱えていましたら、ぜひ教えて下さい。
※ 以下は、質問の原文です

型材質によるシボムラについて教えて下さい。

現在PXZ、KTSM22材を使用し、磨き加工後シボ加工を依頼していますが、シボムラ発生し、困っています。
型材質を変更した場合どのような、材質がよいでしょうか? S55C相当品でありますか?
又、シボ加工による不具合で問題を抱えていましたら、ぜひ教えて下さい。

回答 (2件中 1~2件目)

2001/08/26 23:00
回答No.2

エッチングのむらは材料の不均一性の証拠。
安くて、まずいものも目に付きはじめている最近。
日立金属のCENA1はいかがでしょうか?
ものすごく奇麗な肌の材料です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2001/06/01 02:48
回答No.1

材料変更については、購入元を通じて現在使用されている材料のメーカーに確認するのがベストです。
(PXZ:大同特殊鋼、KTSM22:日本高周波鋼業)
各社HPで質問でき、過去の経験ではレスポンスも良好でした。
S55C系の場合、シボのやり方で改善する手もありますが限界があるので、P20系に変更することになると思われます。
金型のサイズにもよりますが代替材料の入手性からして現状PXZでしたらP20系のPX5に変更するのが近道ではないでしょうか。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。