このQ&Aは役に立ちましたか?
2001/04/11 08:07
アルミ(A2017、A7075)に表面処理をして、赤く色をつけたいと考えています。
通常は、色の指定をしないでアルマイト処理を加工業者にお願いしていますが、だいたいうすい黄色になります。アルマイト処理で赤はできるのでしょうか?通常の業者で可能でしょうか?
こんにちは。
赤アルマイトは、可能です。
しかし、通常は「普通アルマイト」の着色となります。
硬質アルマイト着色は、当社の「タフカラー・30」で
赤色に出来ます。
特長は、硬くて、剥げないです。
うすい黄色になるのはA2000、7000系の特長です。
通常の業者さんでは「着色硬質アルマイト」の「赤色」は
できません。
当社のHPをご確認ください。
サンプル品も発送可能です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
おはようございます。
カラーアルマイトと言う名で広く知られています。
もちろん赤も着色可能です。
通常の業者というのがどういうものかわかりませんが、
アルマイト処理後に着色しますので、着色の設備を持って
いない所では出来ないでしょう。
今おつきあいのある所に聞かれてはどうでしょう?
関連するQ&A
窒化処理後の色
ガス軟窒化処理を行なう部品があります。 今までは、表面が白っぽくすすけた感じの色合いでした。 が、今回納品されたものは、 ツヤのある黒色に仕上がりました。 業者...
アルミ ポリッシュ後のサビ防止
当方素人ですので、理解し易い回答をお願い致します。 バイクのアルミパーツの表面を耐水ペーパーで研磨後にピカール等の研磨剤でポリッシュしています。 しかしすぐに...
スチーム処理の酸化皮膜色不具合について
教えていただきたいのですが、現在焼結部品を外注にて製作して もらっていますが、今回のロットにてスチーム処理後に赤色に 近い色合いになってしまったと報告を受け、そ...
ALBC2に変わる材料、表面処理について
お世話になります。 現在、ALBC2(アルミニウム青銅鋳物JIS H5120)を使用している箇所に、アルミや銅依存でない材料及び鉄+表面処理での代替を検討して...
アルミ材を締め付けるネジ(M3)トルクの適正値に…
アルミ材を締め付けるネジ(M3)トルクの適正値について アルミの引き抜き材(A6063)に加工したM3ネジに金属板を締め付ける適切なトルク値を教えて下さい。ア...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
0002/11/30 00:00
ありがとうございました。