このQ&Aは役に立ちましたか?
2001/04/04 20:02
M/Cのテ-パ-修正をしていただけるメ-カ-または、装置を教えてください。
BT50用です。もし、テ-パ-修正を行った場合の予算、精度、修正日数等が分かれば教えてください。オ-バ-ホ-ルをせずに仮に修正を行った場合、かなりの期待が持てるでしょうか?
主軸テーパ穴を機械上で研削修正するANBです。
機械上でのテーパ穴修正作業は主軸テーパ穴を復元するベストの手段です。
詳細は当方のホームページをご覧下さい。
http://www.geocities.jp/karakasamishima/
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
主軸テーパ穴を機械上で研削修正業のANBです。
詳細は当方のホームページをご覧下さい。
http://www.geocities.jp/karakasamishima/
r-gotoさんの紹介されたメーカによるテーパー研磨は主軸の再生に有効であると思いますし,再研磨業者はいくつかあるようです.基本的にはテーパーアタリとクランプ力が規定値であればOKですが,テーパーの損傷具合によって取り代が変わってきます.あまり取り代が大きいとゲージラインの寸法が変わってきます.このまま使用を続けるとATCのグリッパ(爪)が偏摩耗することがあるようです.研磨業者のノウハウの差があるかも知れませんが,再研磨後はアタリ,クランプ力,ゲージラインのチェックをしていただけると長く使って行けると思います.実際,ゲージラインが大きく変わるとクランプ力も低下するのでわかるんですけど.
こんばんはTANIBOさん
大阪製作所の後藤です
以前、上記に該当する加工屋さんからMAILを頂いたことが有ります
弊社では今のところ必要が無かったので頼みませんでしたが
HPを見たり、お話を聞いた所では、効果は有りそうでした
一度、直接おたずねになってはいかがですか?
下記は頂いたMAILの内容です
「貴社益々ご清栄の由、心からお喜び申し上げます。
SIGでは1級研削技能士がMC、NC機主軸テーパーの傷、振れの研磨を
機械テーブル上で短時間・低価格で実施し多くの企業の皆様に喜ばれています。
中略
詳しくは下記URLでSIGのホームページを是非ご覧下さい。
心からお待ちしております。
SIG
代表 高桑俊郎
〒923-0976石川県小松市矢田新町ト21
Tel・FAX0761-44-175
URL http://www3.ocn.ne.jp/~ssg/ 」
0002/11/30 00:00
回答ありがとうございました。早速、連絡してみます。
関連するQ&A
白色のポリエステル粉体塗料の量産時での変色
白色のポリエステル粉体塗料を使用した時に、 サンプル・試作品作成など、少量の場合は、 塗料メ-カ-の色見本と、ほぼ同じになるのですが、(?E0.5程度) 量産時...
圧力損失
図のように炭酸ガスに減圧弁を取付けて、その先にホ-ス▶︎ビ-ル樽▶︎ホ-ス▶︎ビアサ-バと言う径路で、ビ-ルを注出しようと思います。 その時に、減圧弁を0.4M...
テ-パ-の計算方法
1/5のテ-パの計算方法です。 私の場合 1÷5=0.2 0.2tan-1÷2=5.654°と計算をしていたのですが JISなど他の本でもそうだったのですが 1...
マルMって何ですか?
穴位置を指示する際、幾何公差で位置度0.5とか表記がありますが、 その右にマルの中にMが入っている記号があります。 どういう意味ですか?
C0.5やC0.3の図面指示について
うちの会社の図面は、C0.5は図面に表記しません。 その代わり、図面のはじのほうに、”指示の無い角部はC0.5”と表記しています。図面もC0.5を面取りした図面...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
0002/11/30 00:00
ご回答ありがとうございました。