このQ&Aは役に立ちましたか?
2001/03/18 09:32
海外から取り寄せた機器の説明書に "milled nut" という記述があり、
これがどんなものか分かりません。私自身は機械工学の素人です。
”普通のナット”とどこが違うのでしょうか? よろしくお願い致します。
エンドミルの「mill」ですので、おそらく
「切削ナット」のことではないでしょうか?
一般的な六角ナットは、冷間(熱間)圧造などの「ホーマーナット」
が主流ですが、鉄、ステンレス共に切削加工のナットも存在します。
また、黄銅(真鍮)製のナットはすべて切削加工ですので、この場合は
問題なく一般品ということになります。
いづれにせよ、図面で材質、形状その他を確認していただくことを
お勧めします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ゆるみ止めナットだと思うのですが、どの様なところに使われていますか?用途が分かれば見当が付くのですが・・・
関連するQ&A
ボルトとナットサイズについて
機械設備の修理、メンテナンス工事で、昭和初期に設置された機械設備ですが、この機械を修理しています。 取付ボルトやナットサイズが特殊なサイズです。 ボルトが【スパ...
ネジ山の強度
お世話になります。 油圧プレス機械を作るのですが、上下ベース間の支柱(ロッド)をそれぞれ両端をダブルナットで固定します。そのねじなのですが、参考となる装置があり...
ランキンサイクルの供給熱量、仕事量の計算
機械設計技術者試験3級 熱工学分野について質問です。 画像の問いについて、なぜタービン入り口の蒸気量にそれぞれのエンタルピの差を掛け合わせると供給熱量と仕事量...
昇圧トランスについて
海外製の機械のインバーター、モーター(単相230V)を動かしたいのですが 既存の回路は三相からST相で単相を取っています。 昇圧トランスを入れるに辺りST相~...
トルクモータの構造について
トルクモータとインダクション(汎用)モータの違いについて調べています。 トルク特性の違いについては理解できたのですが、どのような機械的構造の違い でトルク特性が...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。