本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベアリングの異音測定)

ベアリングの異音測定についての質問

2023/10/12 20:23

このQ&Aのポイント
  • 機械製造メーカーでの試運転検査で異音が問題になっています。
  • 異音とは何か、異音の判断基準が知りたいです。
  • 誰が検査しても異音が分かる状態を作りたいです。
※ 以下は、質問の原文です

ベアリングの異音測定

2001/11/30 00:00

ベアリングの異音測定について質問させてください。
機械製造メーカーに勤めているのですが、現在、試運転検査の際に異音があったかどうかの項目があるのですが、「異音とは何ぞや」「その判断基準とは?」との質問を浴びせられ答えに窮してしまいました。
検査担当者に質問したところ「経験上での判断」との答えでしたが、誰が検査しても分かる状態をつくっておきたくもあり、どなたかアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2001/11/30 07:57
回答No.3

一定時間の運転中に連続して発生する異音の場合はFFTによる異音解析は比較的容易です.しかし,現場の担当者というのは機械に耳を近づけて音を聞きながら,時々発生する異音に関してもチェックが入るようです.当然異音なんですけど,これはFFTでは運が良くないと解析できません.FFTは時間軸を持たないからです.仕方ないので,DATでデータを連続サンプリングして,後で細切れで解析する事が多いようです.この対応として,ウェーブレット変換という解析手法がありまして,これは周波数変動を時間軸も含めた3次元で解析可能です.FFTのように知名度は高くありませんが,解析屋は知っている手法です.一度文献を調べてみて解析内容と求められている内容がマッチするかどうか検討されてはいかがでしょうか.

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2001/12/03 08:21
回答No.6

●主要部品であるベアリングや主軸の異常を判定するための異音チェックなのですが、他の部分の出す音を拾ってしまうような際の分析というのはやはり周波数帯での3次元解析によるチェックできるのでしょうか◎返事です◎周辺からノイズが入る場合は,「音」による判断は難しいかも知れません.異音のレベルが低い場合,ノイズに埋もれてしまうので,分離することが難しいからです.周辺ノイズが大きい場合は,測定したい軸受の近傍に加速度ピックアップを取り付けるのがベストだと思います.ただし,異音(振動)には位相や方向性があるので,どの方向の振動を検出すれば良いのかをあらかじめ知っておく必要があります.あるメーカさんの商品には,出荷検査時に振動を測定するためのピックアップ用の「座」が着いています.最初は何かわかりませんでしたが品質検査用の座であることがわかりました.3軸の加速度ピックアップを使えば少し楽なんですけど.測定位置と検出方向に関してはトライアンドエラーが必要かと思います.

2001/11/30 23:31
回答No.5

>「異音レベル」との表現がされてましたが具体的にどのようなものでしょうか?
振動測定器の出力は振動振幅(mm)または,
振動加速度(m/s^2)を出力します
砕石用機械との事ですので,たぶん只でさえ振動が激しく精密な
測定など不可能に近いのではないでしょうか
FFTなどで周波数分析した所でたぶん再現性など無く,
無意味なデータばかり集積する事になるのではないでしょうか?
風切り音や他の場所のデータを集めても無意味でしょう

某重工で実際にやってる方法は周波数など無視して振動加速度のみ
測定して,振動レベルが通常レベルより大きくなった時に異常と
してます
ベアリングの寿命が来たかどうかの判断だけならこれだけで十分です

昭和測器
http://www.showasokki.co.jp/1332A.html

2001/11/30 08:49
回答No.4

騒音(音圧)試験は、JISにありますが、周波数成分や、音色(人間の官能、好悪?)は、未だ完全な実用レベルではないように思います。

>誰が検査しても分かる状態

「正常/異常の判定を、定量的な指標で行いたい」と読み返させていただきますと、いくつかの手がかりは見つけていますので、ご参考までにお知らせいたします。

「音声可視化ソフト」株式会社トヨタマックスのホームページ
http://www.toyotamacs.co.jp/products/catalog6/VissHP.html
zeki さんご回答のWavelet に関連あると思います

2001/11/30 06:32
回答No.2

 こういった定性的な事象を定量化するのがエンジニアの仕事です。
特に官能検査を機械化するには、相当量のデータを採取せねばなりません。
 皆さん書かれているように、正常品と異常品の周波数分析・音圧レベルの検証を行った上でASSYライン上に音波暗室を作り、機械化しました。
 FMEA解析をして異常モードは全て把握し、明確な基準を作りましょう。

2001/11/29 21:38
回答No.1

ベアリング用振動測定器と言うものが市販されてます
厳密にはuniplanさんのおっしゃる通りFFT測定すべき
でしょうが,一般の機械なら振動測定器で間に合うと
思いますが如何ですか?
そもそも異音レベルを測定された事がないようですので
厳密なFFT分析は必要ないのかと思われますが
FFT測定器は100万円以上しますが振動測定器の
廉価版なら20万円くらいで有ります

小野測器
http://www.onosokki.co.jp/

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。