このQ&Aは役に立ちましたか?
φ0.1ワイヤーの部品交換や加工のポイントと注意事項
2023/10/12 20:28
- 現在使用しているφ0.2ワイヤーに代わり、φ0.1ワイヤーの使用を検討しています。部品交換や加工の際には以下のポイントと注意事項があります。
- 加工物は金型(SKDが多い)や製品(ステン、銅、りん青銅などを積層にて)の加工です。
- 加工速度は使用機種によって異なりますが、古いマシンであるM社製の90G,90B,90SBではどれくらいの速度が出るか調べる必要があります。
φ0.1ワイヤーについて
2002/12/20 13:38
当社では現在φ0.2のワイヤーを使用しているのですが、φ0.1の使用を検討しています。部品交換や加工の際のポイント、注意事項等があれば教えていただけないでしょうか。また、加工速度はどれくらい出るのかも解れば、併せて御願いします。
加工物は金型(SKDが多い)や製品(ステン、銅、りん青銅などを積層にて)の加工です。
使用機種は古いマシンなのですが、M社製の90G,90B,90SBです。
以上、宜しく御願いします。
回答 (4件中 1~4件目)
90Gは自信が有りませんが、90B/SBならφ0.1ダイスセットがあれば対応可能のはずです。
加工条件は多分条件表に載っているはずです。
事前にWT調整を行われてから使用されることをお勧めします。
三菱電機ではDIAX-NETというメーカサイトがあり、そこから問合せを行うことも可能です。
もしくは diax@meka.mei.melco.co.jp まで問合せられると回答が得られます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
メーカに加工条件を問い合わせをするのであれば、φ0.1mmワイヤを使用できるかを確認した方が良いですよ、機械がφ0.1mm用の張力を発生させる事ができないと加工は不可能になります。細線の張力は微妙ですので、機械によっては使用することができません。まず確認した方が良いですよ。
お礼
2002/12/26 19:47
有難うございます。マシンはφ0.1に対応できる仕様でした。
私が思うところでは、水ワイヤ加工ではφ0.15mm位までかなって感じです。速度やワイヤ断線の不安などを考えるとφ0.2mmと使い分けるのはちょっとどうかなって感じです。加工速度から考えてもかなり率の良い物を加工しないとコストがあわないと思います。それと使用機種が古いマシンとの事ですが、φ0.1mm条件はあるのですか?
お礼
2002/12/24 15:19
確かに、おそらくコストがあわないのではと思うのですが、他とのからみからそれを度外視してでも導入を検討する様にとのことなので・・・。段取りの事を考えるとφ0.1専用機にしたいのですが、そうゆう訳にもいかず、なかなか難しいです。ただ、水ワイヤ加工ではφ0.1が難しいとなれば、それ以前の問題ですね。加工条件のほうは無いのですが、実際に導入することになればメーカーにでも問い合わせてみようかと思っています。
まず必要な部品はダイスです。ダイスを0.1用ダイスに交換します。加工速度についてですがワイヤ径は単純に半分ですが、1stカットの速度は半分以下に落ちます。Stの10mmの板厚の加工の場合、φ0.1では2.4mm/min、φ0.2では6.3mm/min。20mmの板厚の場合、φ0.1では1.4mm/min、φ0.2では4.0mm/min。このデータはあるメーカの条件の抜粋ですが、ワイヤ径は単純に半分ですが断面積で考えると約1/4になってしまう為、かなりパワーを下げないとワイヤが切れてしまう為加工ができないのです、その結果速度が半分以下に落ちてしまうわけです。当然張力もかけれないわけですのでコーナ形状を重視される加工者の場合は、通常の真鍮ワイヤでなく、張力を張ることのできる、ワイヤを使用している方もいます、但し値段は高価ですが。どのような理由からφ0.1mmの検討しているのか詳しい事が分かればと思います。
お礼
2002/12/20 19:41
早々の回答、有難うございます。
スピードはかなり落ちるみたいですね。φ0.2と併用してマシンを使用する為、部品の交換にも手間取るかなと思っています。φ0.1の検討理由は小さなコーナーRを要求されている為です。
お礼
2002/12/26 19:56
有難うございます。張力が微妙らしく、やはりWT調整が必要みたいですね。