このQ&Aは役に立ちましたか?
フリーローラ(クラウン付き)のメーカ
2002/11/28 14:02
- フリーローラ(クラウン付き)のメーカを知りたい
- フリーローラにクラウン以外の蛇行対策についてアドバイスを求めたい
- 製作数が少ないため、多ロット発注しかできないものは厳しい
フリーローラ(クラウン付き)のメーカ
ベルコン用のフリーローラを利用してPEシートをプリンタに供給する箇所に使用しています。
構造はロール状に巻いたPEシートをフリーローラにV字形に順次掛けて行き、たるみ取りローラを介してプリンタに供給となります。
当初蛇行はローラの調整で行う予定でしたが、せっかく調整しても長期安定しません。 そこでフリーローラにクラウン加工がされている物を探してみましたが見つかりません。
メーカをご存じの方または、クラウン以外の蛇行対策についてアドバイスしていただける方よろしくお願いします。
なお製作数があまりないため、多ロット発注しかできないものは厳しいです。
回答 (1件中 1~1件目)
> メーカをご存じの方または、クラウン以外の蛇行
>対策についてアドバイスしていただける方よろしく
>お願いします。
私は制御屋ですのでクラウン以外の蛇行対策です
繊維業界や製紙業界では蛇行対策にエッジコントローラを使います
またはロールガイダーとも呼びます
経年変化に対する安定性を求めるのでしたら有効な手段です
但し,ローラで工夫するよりはるかに高価ですが...
安い物も有るかもしれませんので一度探されてみては如何でしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2002/12/02 11:58
ありがとうございます。
勉強不足で申し訳有りませんがシートの端面を検知してロールを位置(角度?)制御する様なものでしょうか?
ご指摘の通り高価な物になりそうなのがネックですが、この機会に検討してみます。
今回のシートの送り速度はプリンタの印字速度(120mm/sec)とかなり遅いため、出来れば機械的な対策ですませたいと思っています。
製紙・印刷などの機械はかなりの高速送りなので、どの様な対策をしているのか興味がありましたが、やはり機械的な制御と電気制御を組み合わせて行っているのですね。勉強になりました。