このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/10/16 12:49
クロムモリブレン鋼をレーザ溶接した場合どのうような留意点がありますか?SCM415,SCM435の溶接を考えてますが
C当量が高く、割れの発生が懸念されます。クロム、モリブレンが溶接にどのような影響を与えますか?宜しくお願いします。
クロムモリブデン鋼の溶接性は悪くはありません。
割れを防ぐ為になるべく細いビードで加工をします。
ワーク形状にもよりますが、溶け込みが浅ければCWで溶接すればまず問題ないと思います。
できれば電子ビームをお勧めします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは
うちではレ-ザ-ではありません
予熱してTIGでやってます
関連するQ&A
クロモリ材の溶接に関しての質問
クロモリSCM435の材質のパイプに、丸棒から削り出しで作ったボスをTIG溶接しようと思っています。ちなみにオートバイのフレームです。このボスですが、材質は何を...
SUS310Sと304の溶接
図面要求にて溶接棒は310を使用しましたが、冷却後、縦割れが発生しました。308にての溶接では割れは発生しません。 溶接の工程に問題ありか、元々の要求が無理なの...
溶接直後における溶接部の水冷による影響はあります…
溶接直後における溶接部の水冷による影響はありますか? 溶接工をしております。 ステンレス・SUS304をTIG溶接するとしまして、歪みを低減することを狙いとし...
ステンレス溶接部のさびについて
お世話になります。 ステンレス溶接部のさびについて、アドバイスをいただきたく思います。 水中(ぬるま湯程度)に出し入れするような条件で使用するのですが、溶接部に...
スポット溶接の保持時間について
スポット溶接の保持時間について質問です。 弊社SPC材や亜鉛メッキ鋼板の0.6mm~2.0?程度の溶接が多いのですが スポット溶接において「保持時間」は通電し...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2002/10/19 21:51
どうもありがとうございます。ビードの幅は割れの要因に大きく関与してるんでしょうか?