このQ&Aは役に立ちましたか?
2002/10/01 14:38
セラミックと金属を接合する方法を探しています。
今のところ、ロー付で可能であることが分かっていますが他に方法はないのでしょうか。
福井県にある?ミテック という会社がセラミックスと金属の接合に関する様々な技術を持っていますので問い合わせられたら如何ですか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
以前やってもらった銅とステンレスの接合ですが、材料は市販のステンレスパイプ:外径Φ50[mm]、内径Φ45[mm]で、銅のパイプ:外形Φ10[mm]、内径Φ8[mm]の物を使用しました。
接合はステンレスのパイプに銅のパイプを巻きつけるというモノで、以前誤って1[m]ぐらいの高さから落としましたが特に以上は見られませんでした。
あいまいな答えで申し訳ございません。
溶射です。
目的によってはお役に立つかも・・・・。
メールで問い合わせ下さい。
ホームページも見て下さい。
セラミックと金属のロー付をしています。
御用の節は、御連絡下さい。
北海道に金属にセラミックスを溶射する技術を持った会社があります。(株)タニメックという会社です。
ものは違いますが、以前銅とステンレスを接合して頂きました。
2002/10/01 16:14
ありがとうございます。
以前、銅とステンレスを接合していただいたそうですが、どのような感じ(接合精度、硬度等)だったのでしょうか。
こんにちは
全く自信有りませんが・・・・
スリ-ボンド3700シリ-ズ
「セラミックと無機ポリマーを主成分とした一液性の耐熱性無機接着剤です。
比較的低温で硬化し、1300℃という耐熱性に優れた硬化物を形成います。」
との事です
http://www.threebond.co.jp/ja/index.html
2002/10/01 16:10
ありがとうございます。
早速、みてきたいと思います。
関連するQ&A
ウレタン製品の焼付け処理
初めて質問します。 多分、すごく初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、一般的に言う「ウレタン焼付け」(塗装ではないです)はどのような工法で実施されているのでしょう...
金属材料の保証について(中国調達です)
どうしても納得できず、ここでご意見をいただきたく投稿させていただきました。 金属加工部品の切削品を提携子会社から納入され、評価をしている部署です。この子会社は過...
塗装治具について
金属焼き付け塗装で、900φ位の平板の外周をマスキングし、約800φ位のみ塗装したいのですが、治具を製作しようと考えています。数量が、1ロット20枚あり、テープ...
薄物の固定
マシニングで1tの薄物をフライス加工したいのですが、ワークの固定方法に困っています。 ワークはスカスカのセラミックで、脆いです。スカスカなので真空チャックも出来...
金属の急冷却について
φ300x300Lの金属の塊温度が150℃くらいありますが、 これを50℃付近に急冷する方法を考えていますが、冷水につけ る方法しか思いあたりません。が、その水...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2002/10/01 16:13
ご回答ありがとうございます。
早急に問い合わせてみたいと思います。
いくつか技術があるということなので
相談してみたいと思います。