このQ&Aは役に立ちましたか?
鍛造と圧延品による材料強度の違い
2023/10/12 22:28
- 鍛造と圧延品により、材料強度は変わってくるのでしょか?
- ずばりどれくらい変わってくるのでしょうか?
- 材料の鍛造や圧延によって強度は大きく影響を受けることがあるため、比較検証が必要です。
鍛造と圧延品による材料強度の違い
2002/09/10 09:13
鍛造と圧延品により、材料強度は変わってくるのでしょか?ずばりどれくらい変わってくるのでしょうか?
回答 (2件中 1~2件目)
実は圧延というのも鍛造の一種になります。
鋼には、生まれもった性質というのがあり、これは鋼の成分調整をした段階で決まってしまいます。
(いくら鍛えても、S45CはSKH51にはなりません。)
次に、この鋼を鍛造や熱処理によって、育ててあげなければ、強い鋼には育ちません。
当然、育て方が悪ければ、鋼の生まれ持った資質という物を発揮できません。
(人間と一緒で、強くなるのも、弱くなるのも育て方しだいです。)
というわけで、材料強度(機械的性質)は変わります。
どの位変わるかというのは、生まれの許す範囲内で、育て方によって変わるとしか、この段階ではいいようがありません。
鍛造と一口にいっても、とても色々な方法や工程がありますので、まずはそこから調べていった方が良いのではないかと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
強度が変わるというより、材料の方向性とか性質、均質性が変わってきます。
鍛造は凝固時の結晶の並び方を破壊しますので、均質化します。圧延は圧延方向とその他の方向で機械的性質が大幅に変わってきます。圧延温度や、圧延ままか、圧延後熱処理するか、また熱処理の仕方や温度にも影響されます。