サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

真鍮製品の変色・さびについて

2002/08/25 10:36

現在真鍮製品を脱脂して海外向けに送る必要があるのですが、時々変色・さびのクレームがつきます。(梅雨時期等)今行っている工程としては3槽式超音波洗浄器で洗浄後錆びないように若干の油膜を残して防錆紙入りのジップロックに詰めて
内職検査に出し、検査から製品が戻ったら、再度超音波洗浄し熱風で強制乾燥した後、普通のポリエステルの袋に梱包しています。いろいろ試して現在の方法にいたってます。真空梱包や乾燥剤等を検討してはいますが製品単価が安くコストの問題もあり、渋っている状況です。長くなってしまいましたが錆び・変色しないような出来れば低コストの方法あればご教授お願いします。よろしくお願いします。

回答 (12件中 6~10件目)

2002/08/27 18:41
回答No.7

脱酸素剤(エージレスなど)には、水分を除去(消費)するタイプもあるようです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2002/08/27 17:21
回答No.6

yotch さんこんにちは
脱酸素剤は酸化してCuO(黒)やCu2O(赤)に変色するのは防げますが緑青は炭酸ガスと水分と化合して発生し、脱酸素剤だけではでは効き目がありません。

乾燥剤と一緒に入れれば効果がありますがコストがかかるデメリットもあります。

問題になっているのは梅雨時期であれば緑青が発生しているのではないのでしょうか、食品の場合他に選択肢がないので仕方なく脱酸素剤を使っていますが、機械加工品の場合シールピールが当然のように使われ錆や変色ばかりではなくキズも防いでいます。

脱酸素剤で上手くいかなければご検討されても良いのかもしれませんね。

2002/08/26 09:16
回答No.5

コスト、効果のほどは分かりませんが
脱酸素剤(エージレスなど)は使えないのでしょうか?
一般的には食品分野で使用されていますが・・・

お礼

2002/08/27 01:59

アドバイスありごとうございます。脱酸素剤は防錆紙よりも効果があると聞き検討しているところです。

noname#230358 質問者
2002/08/26 09:16
回答No.4

yotch さんこんにちは
URLを添付します。参考にして下さい。

お礼

2002/08/27 01:56

いろいろとありがとうございます。参考にして見ます。

noname#230358 質問者
2002/08/26 04:26
回答No.3

不活性ガスの使用でどうでしょうか?

お礼

2002/08/27 01:54

アドバイスありがとうございます。参考にして見ます。

noname#230358 質問者

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。