このQ&Aは役に立ちましたか?
2003/12/17 19:06
ドア部にLED表示灯を付けるにあたり、加工をどのようにしたら良いか検討しております。樹脂部をドアから前面に数ミリ出して、内側のLEDが点灯したとき前面及び側面からもLEDが点灯している(樹脂部が明るく)のが分かるようにしたい(パネルの表示灯部分は22×40:アクリル樹脂等のプラスチックで視認性が良く(斜めからでもLEDが光っているのが分かる)ような加工及び樹脂及び加工してくれるメーカなどを教えて下さい。
使用する量や、形状がはっきり頭に思い浮かばないのですが、アクリル柱のようなもの? の後ろにあるLEDの光を前面からも側面からも見えるようにするためには、数ミリ飛び出した部分のアクリルに、サンドブラスト等で表面を荒らし、光を乱反射させれば良いのではないでしょうか。 サンドブラストをしてくれる工房は検索で探していただければ結構見つかると思いますよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
樹脂パレット(プラスチックパレット)のデコボコ対策
工場で使用している樹脂パレット(プラスチックパレット)の 荷物を載せる面をフラットにしたいのですが何か良いシート状のものはありませんか? 今までは前任者が段ボ...
プラスチックコップの作り方
添付の画像のようなプラスチックのコップは、射出成型で作るのでしょうか? その場合、金型の割れ目は、どこにするのでしょうか?
プラスチックのチャック
3つ爪でも4つ爪でもいいのですが、プラスチックのチャックってありませんか?爪だけじゃなくて、土台もプラ。
研磨したときすり減る樹脂はどんなものがありますか?
よろしくお願いします。 モース硬度7.0くらいで上手に削れていく樹脂はありますでしょうか? ■研磨シートを試作しています。粉末の研磨剤を接着剤(セメダイン製エ...
樹脂成型
ボルトに樹脂流し込み、つまみとして利用したいです、 市販されているのは実在していますが、1個千円は します、樹脂でなくとも硬ければ何でも良く、例えば セメントや...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2003/12/22 17:22
回答有難うございます。
説明が足りずすみません。
ドアは屋外で使用します。
プラスチック部の全体厚さは8mm程度で、2mm程度がドアからとび出します。LED、樹脂間は3mm程度を考えています。
この為プラスチックが厚いので樹脂の中央部をエグリ前面部を3mm程度の厚さにするか?、8mmのままにするか検討中です。エグッタ時の加工により内部のLEDの光が前面及び2mmとび出た所の加工(点灯したのが見やすいか?)からも見やすい加工(消灯時は内部が見えないようにブラウン色)を考えております。
サンドブラストは確認してみます。